ホーム > 県政情報 > 県の概要 > 組織案内 > 農林水産部 > 出先機関 > 県西農林事務所 > 【注意】管内で盗難被害が発生しています

ページ番号:73647

ここから本文です。

【注意】管内で盗難被害が発生しています

盗難被害について

県内で、給水用バルブの盗難が多発しています。

当管内においても、機場設備の盗難が発生しています。

盗難品の被害額が高額でなくとも、機場の侵入や金属製品の回収にあたって施設が損壊されることで

修理費が高額となってしまう場合があります。

被害を最小限に減らすためには、農業者の皆様の協力が不可欠です。

機場設備の盗難被害の様子

切断された受電盤ケーブル

写真1.切断された受電盤ケーブル

 

割られた機場の出入り口ドアの様子

写真2.割られた機場の出入り口ドアの様子

 

農業者の皆様へお願い

【被害対策について】

土地改良施設の盗難は用水を使用しない、9月~3月に多発するため、以下の対策例を参考に、より一層の対策強化をお願いいたします。

対策例

1.給水用バルブ等へ氏名の打刻

2.定期的な農地の見回りを実施

3.プラスチック給水用バルブの導入

4.防犯用カメラ・ライトの設置

5.高額設備の保険加入

【もしも、被害にあった場合は...】

盗難被害が発生した場合は、警察へ必ず被害届の提出をお願いいいたします。また、土地改良区の組合員の場合は、管轄の土地改良区へ報告をお願いいたします。

PAGE TOP