ホーム > しごと・産業 > 農林水産業 > 農産物・農業団体 > 茨城県農産物販売推進東京本部

ページ番号:8050

更新日:2025年10月23日

ここから本文です。

茨城県農産物販売推進東京本部

茨城県農産物販売推進東京本部とは

茨城県と全国農業協同組合連合会茨城県本部で構成する「茨城県農産物販売推進東京本部」は、首都圏における茨城県産農産物の販売推進及びPR活動を展開しています。

トピックス

令和7年10月17日 JA北つくばが大田市場にてトップセールスを行いました!

令和7年10月17日(金曜日)早朝、JA北つくばと結城市が惚レタスのトップセールスを行い、川津組合長、小林市長をはじめとする関係者が結城市のレタスの魅力を存分にPRしました。登壇した川津組合長からは、「今年もシャキッとした瑞々しい素晴らしいレタスができた」、小林市長からは「結城市のレタスを首都圏の台所からぜひ消費者に届けてほしい」とコメントされました。

レタストップセールス 小林市長
令和7年10月7日 東京都中央卸売市場における本県産青果物の取扱実績推移を更新しました!

更新資料はこちら

令和7年8月28日 JA常総ひかりが大田市場にてトップセールスを行いました!

令和7年8月28日(木曜日)早朝、JA常総ひかりと八千代町が豊水梨のトップセールスを行い、堤組合長、野村町長をはじめとする関係者が八千代町の「あくと梨」の魅力を存分にPRしました。「あくと梨」は「あくと(肥土)」と呼ばれる鬼怒川沿いの肥沃な土壌で作られる梨のブランド名です。登壇した堤組合長からは、「今年も天候に恵まれ、豊水独特の酸味と甘みのバランスが良いおいしい梨ができた」、野村町長からは、「八千代町は160年以上の歴史ある梨の産地。産地が愛情こめて作った梨を安心して届けて欲しい」とコメントされました。

JA常総ひかりあくと梨トップセールス あくと梨

過去のアーカイブはこちら

主な業務

1 卸、実需者に対する販売促進、営業活動等に関すること

2 卸、実需者と連携した産地育成、生産振興に関すること

3 産地、生産団体等が行う販売促進活動の支援に関すること

4 市場情報の収集及び販売対策に関すること

5 各種研究会の運営に関すること

統計情報

東京都中央卸売市場における茨城県産青果物の取扱実績

東京都中央卸売市場における花き流通の概要

本県産青果物の消費拡大に向けた市場ニーズ調査

第1弾 夏ねぎ(PDF:122KB)

第2弾 みずな・こまつな(PDF:280KB)

第3弾 梨(PDF:711KB)

第4弾 レタス(PDF:404KB)

このページに関するお問い合わせ

農林水産部産地振興課管理

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-3916

FAX番号:029-301-3939

名称:茨城県農産物販売推進東京本部
所在地:東京都大田区東海3-2-1大田市場事務棟4階
Tel:03-5492-5411
Fax:03-5492-5414

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?

PAGE TOP