ホーム > 茨城で暮らす > 環境・自然 > 地球環境・温暖化防止関連 > 県民運動「いばらきエコスタイル」 > 地球温暖化防止活動推進員
ここから本文です。
更新日:2021年2月19日
◆令和2年度の活動状況報告書の提出について
推進員の皆様は、令和3年3月12日(金)までに「活動状況報告書」を県環境政策課へご提出ください。
◆令和3年(2021年)3月31日で任期満了となる推進員の意向確認について
令和3年(2021年)3月31日に任期満了となる推進員の皆様へ、委嘱継続の意向確認をお願いしております。該当する推進員の皆様は、令和3年3月12日(金)までに「委嘱継続意向確認書」を県環境政策課へご提出ください。
◆ 令和3年度新規委嘱者を募集しています。
○募集期限:令和3年3月12日(金)
○推進員申込書(ワード:44KB)に必要事項を記載のうえ、県環境政策課へご提出ください。
※推進員委嘱等要項(PDF:222KB)をあらかじめご確認のうえ、お申し込みください。
◆ 推進員委嘱等要項を改正しました。
【改正内容】 推進員委嘱期間を2年から5年に変更 →要項はこちら(PDF:222KB)
※改正日(令和3年1月22日)前に委嘱を受けた推進員は、次回の委嘱から委嘱期間が5年となります。
◆ 「茨城県地球温暖化防止活動推進員」の活動紹介パネル展を開催しました。
○日程:令和2年12月7日(月)から12月16日(水)まで
○場所:県庁舎2階 県政広報コーナー (詳細はこちら)(PDF:584KB)
地球温暖化対策推進法第37条に基づき、地域における地球温暖化防止の取り組みを進める者として、都道府県知事が委嘱しています。
日常生活において地球温暖化防止活動を実施します。
県等が行う研修会、講演会等に積極的に参加し、推進員としての資質向上に努めます。
各種会合の場に参加し、普及啓発に努めます。
温室効果ガスを削減するための、県民の皆様からの相談に応じます。
県、市町村や茨城県地球温暖化防止活動推進センターが行う施策の推進に協力します。
茨城県県民生活環境部環境政策課
〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6
TEL:029-301-2939 FAX:029-301-2949
E-MAIL: kansei3@pref.ibaraki.lg.jp
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください