ここから本文です。

更新日:2022年10月31日

住宅侵入窃盗・自動車盗に係る防犯対策について【全国地域安全運動】

毎年10月11日~20日は、「全国地域安全運動」の実施期間です。防犯マグネットシートデザイン

jidousya1 jidousya3  

茨城県に特徴的な犯罪について

茨城県に特徴的な犯罪は、多発している「住宅侵入窃盗」と「自動車盗」です。

令和3(2021)年、茨城県は、空き巣や忍び込みといった「住宅侵入窃盗」の人口あたり発生率が全国ワースト2位、車が盗まれる「自動車盗」については全国ワースト1位でした。

これらの罪種では、発生件数そのものの減少傾向は続いているものの、全国ワースト順位が続く傾向に変化はありません。茨城県は「狙いどころ」にされています。

(皆様の周りでも、またはご自身の経験として、被害に遭った例はないでしょうか?)

住宅侵入窃盗の刑法犯認知件数等の推移(平成29年~令和3年)

区分 H29年 H30年 R1年 R2年 R3年
刑法犯認知件数 2,147件 1,984件 1,458件 1,185件 1,107件
全国ワースト順位 8位 6位 7位 7位 4位
犯罪率(注1) 73.9 68.6 50.7 41.4 38.6
全国ワースト順位 1位 1位 1位 1位 2位

(注1)人口十万人あたりの刑法犯認知件数

空き巣、忍込みについて

  • 空き巣は、家人が不在時に侵入し現金や貴重品等を盗む犯罪であり、主に昼間に発生します。
  • 忍込みとは、家人が就寝時に侵入し現金や貴重品等を盗む犯罪であり、主に夜間に発生します。

自動車盗の刑法犯認知件数等の推移(平成29年~令和3年)

区分 H29年 H30年 R1年 R2年 R3年
刑法犯認知件数 1,397件 1,491件 1,482件 821件 633件
全国ワースト順位 1位 1位 1位 1位 3位
犯罪率(注1) 48.1 51.6 51.5 28.7 22.1
全国ワースト順位 1位 1位 1位 1位 1位

(注1)人口十万人あたりの刑法犯認知件数

盗まれやすい乗用車種(令和3年)

1位:プリウス、2位:ランドクルーザー、3位:クラウン、4位:レクサスRX、5位:ヴェゼル、6位:スカイライン、7位:アルファード、8位:ヴェルファイア、9位:レクサスLX、10位:CH-R、RAV4(※R1以降、ほかにレクサスLS、ハリアー、ムーヴも10位以内入り)

被害に遭わないための対策

「住宅侵入窃盗」は、平成23年に全国ワースト1位に転落して以降、平成24年、平成25年、令和3年(各全国ワースト2位)を除き、同順位が続いています。

「自動車盗」は、平成19年に全国ワースト1位に転落して以降、15年連続で同順位が続いている状況です。

犯人が次に狙っているのは、皆様の自宅や自家用車かもしれません。犯人は、出勤や登校の時間、寝室に入る時間など、生活パターンを監視し、狙いが定まれば、皆様の大切な金品や愛車を、希望や思い出とともに奪っていきます。この機会に、ぜひ身の周りの防犯対策を見直してはいかがでしょう

防犯グッズは、ホームセンターやカー用品店などで購入できます。被害に遭わないようにするためには、施錠など基本的な対策はもちろんのこと、複数の対策を組み合わせることが効果的です。

住宅侵入窃盗の対策

被害の特徴として、犯人は、窓や出入口から侵入してくることがほとんどです。鍵のかかっていない玄関や勝手口、窓から入ってきたり、窓ガラスを割って入ってきます。

対策として、外出する時は玄関や家の全ての窓の戸締りをしっかりと行い、また、短時間外出や、家にいる時も、施錠をするようにしましょう。

さらに、窓ガラスを割られにくくするために、防犯フィルムを貼り付けたり、補助鍵を取り付けるなどの対策、併せて、センサーライト防犯カメラを設置すると、効果があります。

住宅侵入窃盗の対策

自動車盗の対策

被害の約8割が、鍵が無い状態、車の鍵をきちんとかけた状態であっても、盗難被害にあっています。鍵をしめるというだけでは被害を防ぐことはできません。

対策として、まず駐車場所に門や扉がある場合、必ず閉めて施錠するようにしましょう。また、駐車場所に、防犯カメラ音や光を発する盗難防止装置を設置したり、車にハンドルロック警報器GPSを取り付けるなどすると、効果的です。

自動車盗の対策

啓発用チラシ(PDF:233KB)

「運送事業者等と連携した防犯対策強化事業」について

茨城県では、「住宅侵入窃盗」「自動車盗」の監視強化キャンペーンとして、県内を走行する運送事業者等の車両にマグネットステッカーを貼り付け、広く注意喚起を図る防犯対策強化事業を開始することとしました。

事業概要 運送事業者等の社用車(4t以下のトラック等)に住宅侵入窃盗・自動車盗への警戒強化をPRするマグネットステッカーを貼り付けて走行。ドライバーには、不審者発見時の警察への通報等の協力を呼びかけ、全県規模で監視体制を強化。
協力事業者(7者) ・(一社)茨城県トラック協会
・(一社)茨城県ハイヤー・タクシー協会
・茨城県商工会連合会
・古河ヤクルト販売(株)
・日本郵便(株)
・水戸ヤクルト販売(株)
・ヤマト運輸(株)
(五十音順)
期間 令和4(2022)年10月17日から
台数 16,000台程度

防犯対策強化事業画像

(写真説明)
左上:協力事業者を来賓に迎えての出発式(令和4年10月17日)
左下:社用車に貼り付けるマグネットステッカー(17cm×50cm)
右:社用トラックへの貼り付けの様子

県民の皆様におかれては、
1.本事業へのご理解・ご協力
2.身の周りの防犯対策の強化
3.不審者発見時の「110番」または最寄り警察署への通報
につきまして、よろしくお願いいたします。

協力事業者以外で、本事業にご協力いただける皆様へ

マグネットステッカーの貼り付けは、協力事業者との連携によるキャンペーンですが、本デザインを防犯パトロールやその他の用途にご利用いただくことが可能です。詳細は以下のページを参照願います。

関連リンク

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ

県民生活環境部生活文化課安全なまちづくり推進室

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-2842

FAX番号:029-301-2848

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?