ホーム > 茨城県の各部局の業務案内 > 産業戦略部 > 本庁 > 中小企業課 > 小規模事業者支援法に基づく「事業継続力強化支援計画」について
ここから本文です。
更新日:2020年8月5日
小規模事業者の災害等への事前の備え,事後の早期復旧を支援するため,「中小企業の事業活動の継続に資するための中小企業等経営強化法等の一部を改正する法律(中小企業強靭化法)」が令和元年7月16日に施行されました。
当該法律の中で,「商工会及び商工会議所による小規模事業者の支援に関する法律」の一部が改正され,小規模事業者の事業継続力強化の取組を商工会又は商工会議所が市町村と共同で支援していくこととなりました。
県内の商工会又は商工会議所は,その地区を管轄する市町村(以下「関係市町村」という。)と共同して小規模事業者の事業継続力強化を支援するための計画(以下「事業継続力強化支援計画」という。)を作成し,県知事から認定を受けることができます。
計画の認定を希望される商工会又は商工会議所及び関係市町村は,県が作成した「事業継続力強化支援計画の申請ガイドライン」に基づき,事業継続力強化支援計画を作成し,県へ申請してください。
随時(申請受付から認定まで,概ね2か月を要します)
以下の団体が作成した事業継続力強化支援計画を認定しましたので,公表します。
商工会・商工会議所名 | 市町村名 | 認定日 | 計画本文(PDF) |
つくばみらい市商工会 | つくばみらい市 | 令和2年7月15日 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください