ホーム > 子育て・教育 > 青少年育成・若者支援 > 青少年行政 > 7月は「青少年の被害・非行防止全国強調月間」です

ページ番号:72948

更新日:2025年7月9日

ここから本文です。

7月は「青少年の被害・非行防止全国強調月間」です

 こども家庭庁では、こどもが夏休みに入る毎年7月を「青少年の被害・非行防止全国強調月間」と定め、国・県・市町村・関係団体と連携しながら青少年の被害・非行防止のための活動を実施することとしています。
 本県においても県内各地域と一体になり各種活動を実施してまいります。

  posuta

こども家庭庁ホームページ「令和7年度 青少年の被害・非行防止対策リモート講演会・座談会」(外部サイトへリンク)

こども家庭庁ホームページ「青少年の被害・非行防止全国強調月間」(外部サイトへリンク)

令和7年度最重点課題及び重点課題

最重点課題 インターネット利用におけるこどもの性被害等の防止

  • 重点課題1 有害環境への適切な対応
  • 重点課題2 薬物乱用対策の推進
  • 重点課題3 不良行為及び初発型非行(犯罪)等の防止
  • 重点課題4 再非行(犯罪)の防止
  • 重点課題5 重大ないじめ・暴力行為等の問題行動及びその被害への対応

 パネル展の様子(県庁2階)

 panerutenn          

 

このページに関するお問い合わせ

福祉部青少年家庭課青少年・母子

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-2183

FAX番号:029-301-2189

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?

PAGE TOP