ページID:73229

更新日:2025年8月31日

ここから本文です。

県広報紙「ひばり」

県広報紙「ひばり」9月号「催し物ガイド」

8月19日現在の情報です。お出掛けの際には前もってご確認ください。

県天心記念五浦美術館(外部サイトへリンク)

企画展「水木しげるの妖怪鬼夜行展―お化けたちはこうして生まれた―」
9月12日(金曜日)~10月26日(日曜日)

現代の日本人に妖怪文化を定着させた漫画家・水木しげる。本展では、水木しげるの妖怪画約100点を一挙公開し、妖怪たちがどのように描かれてきたのかを紐解きます。
※10月25日(土曜日)、26日(日曜日)は午後7時まで開館

五浦美術館企画展
ⓒ水木プロダクション

〈入館料〉一般950円、満70歳以上470円、高校生710円、小中生360円
※9月15日(月曜日・祝日)~21日(日曜日)は満70歳以上無料
■9月の休館日/1日、8日、16日、22日、29日
北茨城市大津町椿2083
☎0293(46)5311FAX:0293(46)5711

県近代美術館(外部サイトへリンク)

企画展「津和野町立安野光雅(あんのみつまさ)美術館コレクション安野先生のふしぎな学校」9月13日(土曜日)~11月16日(日曜日)

絵本をはじめ、装丁デザインや文筆の仕事でも豊かな才能を発揮した、画家・安野光雅。本展では、終戦直後の一時期に小学校の教師を務めた、安野先生の作品約150点を、学校の授業科目に見立てた章構成で紹介します。細部まで描き込まれた美しい原画の数々にご注目ください。

〈入館料〉一般1240円、満70歳以上620円、高校生980円、小・中生550円
※9月15日(月曜日・祝日)~21日(日曜日)は満70歳以上無料
■9月の休館日/1日~8日、16日、22日、29日

水戸市千波町東久保666-1
☎029(243)5111FAX:029(243)9992

ミュージアムパーク県自然博物館(外部サイトへリンク)

第92回企画展
「恐竜とともに生きた生物たち-ぼくらは脇役じゃない-」
9月15日(月曜日・祝日)まで

恐竜が主役となる展示ではなかなか紹介されないマニアックな化石をたくさん展示します!“恐竜じゃない生物”の不思議や魅力を味わいながら、新たな視点で恐竜時代の世界をのぞいてみましょう。

恐竜とともに生きた生物たち
古生物イラスト/ツク之助

ベネチテス類のザミテスの化石
ベネチテス類のザミテスの化石

〈入館料〉一般850円、満70歳以上420円、高校生520円、小・中生170円
※9月15日(月曜日・祝日)~21日(日曜日)は満70歳以上無料
■9月の休館日/1日、8日、16日、17日、22日、29日

坂東市大崎700
☎0297(38)2000FAX:0297(38)1999

県陶芸美術館(外部サイトへリンク)

企画展
「THE HEADLINERS(ヘッドライナーズ)2025爆誕!セラミック・スーパーノヴァ」
11月30日(日曜日)まで

シリーズ企画「THE HEADLINERS(ザ・ヘッドライナーズ)」の第2弾。最先端の陶芸シーンを県陶芸美術館ならではの視点で選び抜いた16人の作家を通して紹介します。輝く“超新星”たちの競演を、ぜひご覧ください。

陶芸美術館
千葉洸里《redrawing series-10》2024年 個人蔵

〈入館料〉一般950円、満70歳以上470円、高校生等710円、小・中生360円
※9月15日(月曜日・祝日)~21日(日曜日)は、70歳以上無料
※9月28日(日曜日)は関彰商事プレゼンツ1日無料day開催
■9月の休館日/1日、8日、16日、22日、29日

笠間市笠間2345(笠間芸術の森公園内)
☎0296(70)0011FAX:0296(70)0012

県つくば美術館(外部サイトへリンク)

第6回土曜講座
「THE HEADLINERS(ヘッドライナーズ)2025-活況あふれる現代の陶芸アートシーン」
9月13日(土曜日)13時30分~15時

講師:岩井基生(県陶芸美術館主任学芸主事)
※参加無料・定員80人/事前申込(ホームページより)・当日枠あり
■9月の休館日/1日、8日、16日、22日、29日

つくば市吾妻2-8
☎029(856)3711FAX:029(856)3358

県立歴史館(外部サイトへリンク)

特別展「サンリオ展―ニッポンのカワイイ文化60年史―」
9月15日(月曜日・祝日)まで

60年を超えるサンリオの歴史をたどりながら、グッズやデザイン画など貴重な資料が一堂に会する、本県では初開催となる大規模な展覧会です。時代を超えて愛され続けるキャラクターの魅力を深掘りし、今や世界の共通語ともなった「カワイイ」文化を読み解いていきます。

サンリオ展
© 2025 SANRIO CO., LTD. APPROVAL NO. SP660002

サンリオ展

会場内は撮影可能。「#サンリオ展」をつけてSNSなどに投稿してください。
※フラッシュはお控えください。
※他のお客様のご迷惑にならないようにご配慮ください。
※三脚、セルフィ―スティックのご使用はご遠慮ください。
※他のお客様が写り込まないようにご配慮ください。

〈入館料〉一般1200円、満70歳以上600円、高校生600円、小・中生300円・身体障害者手帳などをお持ちの方と付き添いの方1人入館無料
※9月15日(月曜日・祝日)~21日(日曜日)は満70歳以上無料
■9月の休館日/1日、8日、16日、22日、29日

水戸市緑町2丁目1-15
☎029(225)4425FAX:029(228)4277

県立図書館(外部サイトへリンク)

知の探究セミナー「いばらき弁について語っぺよ!」
9月13日(土曜日)14時~15時30分

茨城弁の伝道師「イバラキング」こと青木智也さんを講師に迎え、ユーモアたっぷりに茨城弁を語ります。※参加無料・先着160人
ライブ配信あり(ホームページにて申込受付▶9月5日(金曜日)まで

開館時間/平日:9時~20時、土・日・祝日:9時~17時
■9月の休館日/1日、8日、16日、22日、24日~30日

水戸市三の丸1丁目5-38
☎029(221)5569FAX:029(228)3583

利用案内(県立図書館を除く)

  • 開館時間/9時30分~17時(入館は16時30分まで)
  • 障害者手帳、指定難病特定医療費受給者証などをお持ちの方、未就学児は入館無料、満70歳以上料金で入館される方は、健康保険証、運転免許証などを持参してください
  • 毎週土曜日は、高校生以下無料(春・夏・冬休み期間中は除く)

8月19日現在の情報です。お出掛けの際には前もってご確認ください。

 

戻る

次へ

 

このページに関するお問い合わせ

営業戦略部営業企画課戦略・広報

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-2128

FAX番号:029-301-3668

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?

PAGE TOP