目的から探す
ホーム > 県政情報 > 広報・広聴 > 広報 > 県広報紙「ひばり」 > 県広報紙「ひばり」バックナンバー > 令和7年度 > ひばり2025年11月号 > 県広報紙「ひばり」11月号「その他のトピックス」
ページID:73738
更新日:2025年11月1日
ここから本文です。
県広報紙「ひばり」
人口減少時代を力強く乗り越えるためには、国内外から「茨城に住みたい、住み続けたい」という人が増える、「活力があり、県民が日本一幸せな県」に向け、安心安全で持続可能な地域社会を実現することが不可欠です。
そのため、効率的な医療提供体制の整備・充実に向け、政策医療分野における高度医療の機能集約化など、医療機関の役割分担をさらに進めてまいります。特に、県立中央病院と県立こども病院の統合など、水戸保健医療圏での病院再編や、鹿行保健医療圏での救急医療提供体制の強化は、喫緊の課題と考えております。
また、健康長寿日本一に向けては、「将来に向けた健康投資」という新たな視点で、野菜摂取量を増やす取り組みを実施し、高血圧対策を進めていきます。併せて、全県民に向けた運動習慣の定着と高齢者の介護予防、認知症対策にも力を入れてまいります。
さらに、障害のある方が暮らしやすい社会の実現に向けて、県と民間事業者が役割を分担し、新たに整備した県立あすなろの郷セーフティネット棟において、最重度の障害がある方に対する質の高いサービスを提供するとともに、障害者の就労機会の拡大や工賃の水準の向上、障害者のニーズに応じたサービスの充実に努めてまいります。
引き続き、経済の活性化とともに安定した経済の好循環の実現を図り、そこから生み出された活力によって、医療や福祉など、県民の命を守る安心安全につながる生活基盤のさらなる充実を図ってまいります。
茨城県知事大井川和彦

「茨城をたべよう!野菜パワーで未来を変える健康投資」合同記者発表の様子
トヨタレンタリース茨城空港駐車場無料
茨城↔札幌
| 便名 | 茨城→札幌 | 便名 | 札幌→茨城 |
|---|---|---|---|
| SKY791 | 9時35分→11時00分 | SKY790 | 9時20分→10時50分 |
| SKY795 | 18時20分→19時45分 | SKY794(※1) | 15時05分→16時30分 |
茨城↔神戸
| 便名 | 茨城→神戸 | 便名 | 神戸→茨城 |
|---|---|---|---|
| SKY183 | 8時35分→9時55分 | SKY182 | 7時50分→9時00分 |
| SKY185 | 12時30分→13時50分 | SKY184 | 10時45分→11時50分 |
| SKY187 | 17時10分→18時25分 | SKY186 | 19時00分→20時05分 |
茨城↔福岡
| 便名 | 茨城→福岡 | 便名 | 福岡→茨城 |
|---|---|---|---|
| SKY831 | 7時35分→9時45分 | SKY834 | 14時00分→15時35分 |
| SKY835(※1) | 16時10分→18時20分 | SKY836(※2) | 18時55分→20時25分 |
| SKY838(※3) | 19時00分→20時30分 |
茨城↔那覇
| 便名 | 茨城→那覇 | 便名 | 那覇→茨城 |
|---|---|---|---|
| SKY531 | 11時30分→14時40分 | SKY532 | 15時15分→17時40分 |
※112月12日、1月16日、2月20日は運航設定なし※2火曜日以外運航※3火曜日のみ運航
茨城↔清州(火・木・土運航)
| 便名 | 茨城→上海 | 便名 | 上海→茨城 |
|---|---|---|---|
| 9C8988 | 13時00分→15時35分 | 9C8987 | 8時25分→12時00分 |
茨城↔清州(火・木・土運航)
| 便名 | 茨城→上海 | 便名 | 上海→茨城 |
|---|---|---|---|
| RF383 | 17時25分→20時00分 | RF384 | 14時00分→16時05分 |
茨城↔ソウル(月・水・金運航)11月12日より就航
| 便名 | 茨城→ソウル | 便名 | ソウル→茨城 |
|---|---|---|---|
| RF387 | 14時50分→17時40分 | RF388 | 11時50分→13時55分 |
県空港対策課☎029(301)2761
正解者の中から抽選で20人の方に、すてきな県産品などが当たります。
県民の日を記念して、今月の当選者はいつもの2倍!
常陸牛(すき焼き用肩ロース500g)

茨城が誇る黒毛和牛の最高級ブランド「常陸牛」をお届け。年末のご褒美に、ご自宅でおいしいお肉を楽しみませんか。食べた瞬間に口いっぱいに広がるジューシーな味わいを、どうぞご堪能ください。
茨城県常陸牛振興協会☎029(292)8364

[タテのカギ]
1.「茨城県民の歌」の歌い出し。「空には〇〇〇白い雲」(ヒント:5ページ『CHALLENGEIBARAKI』を見てみよう!)
2.県の花。茨城という地名にちなみ、県章にもなっている(ヒント:5ページ)

3.涸沼とれる「ひぬまやまと〇〇〇」はアサリみたいに大きい(ヒント:2ページ)
5.口に出して言ったことを必ずやること。有言〇〇
7.漆器を作る際に使う木の幹から採取した樹液のこと
[ヨコのカギ]
2.歯を抜くこと
4.常陸太田市にあるスロータウン〇〇〇ヶ丘商店街。(ヒント:6ページ)
6.居心地が悪く恥ずかしい気持ちになること。〇〇が悪い
7.地球の表面の約7割を占める広大な水塊のこと
8.晩秋から初冬にかけての暖かく穏やかな天気のこと。〇〇〇日和
9.将棋で守らなければならない駒
10.旧暦11月を指す言葉。〇〇月
【応募方法】
県ホームページ「ひばり11月号クロスワードパズル応募ページ」からご応募いただくか、
はがきに、1答え、2郵便番号、3住所、4氏名、5年齢、6電話番号、7「ひばり11月号」の感想をお書きのうえ、下記あて先までご応募ください。(応募は1人1回・1通まで)記入漏れがないかをしっかりご確認ください。
当選者の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。
※当選者の発表は賞品の発送をもって代えさせていただきます。
※ご応募いただいた個人情報は、賞品の発送にのみ使用させていただきます。
※頂いたご感想は、「ひばり」の紙面に掲載させていただくことがありますので、ご了承ください。
本号は、10月20日現在の情報に基づき編集しています。