目的から探す
ホーム > 健康・医療・福祉 > 障害者福祉 > 障害者スポーツ・文化活動について > 全国障害者スポーツ大会について
ページ番号:33633
ここから本文です。
令和7年10月25日(土曜日)から27日(月曜日)にかけて、滋賀県で第24回全国障害者スポーツ大会「わたSHIGA輝く障スポ」が開催されます。
このため、茨城県代表選手選考会を兼ねて、先般、令和7年度茨城県障害者スポーツ大会を開催し、選考委員による選考結果を受けて、個人競技に出場する代表選手42名が決定しました。
今後も茨城県代表選手の活躍にご期待ください。
このたび、茨城県で第24回全国障害者スポーツ大会「わたSHIGA輝く障スポ」ソフトボール競技関東ブロック予選会を開催しましたので、結果をお知らせいたします。
今回、ご参加いただきました皆様方と大会運営にご協力を賜りました競技団体等の皆様方に厚くお礼申し上げますとともに、今後とも県の障害福祉の推進にご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
問い合わせ先
茨城県福祉部障害福祉課内
茨城県障害者スポーツ・文化協会
〒310-8555 水戸市笠原町978番6
電話番号 029-301-3375 FAX 029-301-3378
今年度の全国障害者スポーツ大会は,10月26日(土曜日)から28日(月曜日)の3日間、全国67の都道府県・政令指定都市から約5,640名(選手3,640名,役員2,000名)が参加して、佐賀県佐賀市のSAGAスタジアムを中心に、個人競技7競技、団体競技7競技が行われました。
本県選手団は、檜山 太一 団長をはじめ、99名(選手52名,役員47名)が参加し、下記のとおりの成績を収めました。
記
1 獲得メダル数 選手52名
競 技 種 目 |
金メダル |
銀メダル |
銅メダル |
計 |
|||
陸上競技 |
10 |
6 |
6 |
22 |
|||
|
内 身体障害者 |
8 |
4 |
3 |
15 |
||
内 知的障害者 |
2 |
2 |
3 |
7 |
|||
水 泳 |
3 |
4 |
1 |
8 |
|||
内 身体障害者 |
3 |
1 |
- |
4 |
|||
|
内 知的障害者 |
- |
3 |
1 |
4 |
||
卓 球 |
4 |
3 |
1 |
8 |
|||
内 身体障害者 |
1 |
2 |
- |
3 |
|||
内 知的障害者 |
2 |
1 |
- |
3 |
|||
|
内 精神障害者 |
1 |
- |
1 |
2 |
||
フライングディスク |
3 |
3 |
2 |
8 |
|||
内 身体障害者 |
1 |
1 |
- |
2 |
|||
内 知的障害者 |
2 |
2 |
2 |
6 |
|||
ボウリング(知) |
- |
3 |
- |
3 |
|||
ボッチャ(身) |
- |
1 |
- |
1 |
|||
バレーボール(身) |
- |
- |
- |
- |
|||
合計 |
20 |
20 |
10 |
50 |
|||
内 身体障害者 |
13 |
9 |
3 |
25 |
|||
内 知的障害者 |
6 |
11 |
6 |
23 |
|||
|
内 精神障害者 |
1 |
- |
1 |
2 |
||
(参考)令和5年度(鹿児島県大会) 選手51名
金メダル |
銀メダル |
銅メダル |
計 |
||
全競技 |
17 |
16 |
13 |
46 |
|
内 身体障害者 |
12 |
9 |
3 |
24 |
|
内 知的障害者 |
5 |
7 |
8 |
20 |
|
内 精神障害者 |
- |
- |
2 |
2 |
2 大会結果
今年度の全国障害者スポーツ大会は,10月28日(土曜日)から30日(月曜日)の3日間、全国67の都道府県・政令指定都市から約5,640名(選手3,640名,役員2,000名)が参加して、鹿児島県鹿児島市の白波スタジアムを中心に、個人競技7競技、団体競技7競技が行われました。
本県選手団は、松﨑 昌樹 団長をはじめ、95名(選手51名,役員44名)が参加し、下記のとおりの成績を収めました。
今年度の全国障害者スポーツ大会は,10月29日(土曜日)から31日(月曜日)の3日間,全国67の都道府県・政令指定都市から約5,640名(選手3,640名,役員2,000名)が参加して,栃木県宇都宮市のカンセキスタジアムとちぎを中心に,個人競技7競技,団体競技7競技が行われました。
本県選手団は,永井 立雄 団長をはじめ,103名(選手59名,役員44名)が参加し,下記のとおりの成績を収めました。
今年度の全国障害者スポーツ大会は,10月13日(土曜日)から15日(月曜日)の3日間,全国67の都道府県・政令指定都市から約5,500名(選手3,500名,役員2,000名)が参加して,福井県福井市の福井県営陸上競技場を中心に,個人競技6競技,団体競技7競技が行われました。
本県選手団は,会沢隆典団長をはじめ,92名(選手51名,役員41名)が参加し,下記のとおりの成績を収めました。
なお,フェイスブックでも写真を掲載しております。
検索:茨城県障害者障害者スポーツ・文化協会
URL:https://www.facebook.com/ibaraki.supokyo/?ref=booキロメートルarks
写真1(PDF:1,317KB) 写真2(PDF:1,091KB) 写真3(PDF:1,064KB) 写真4(PDF:1,668KB) 写真5(PDF:1,322KB) 写真6(PDF:1,169KB) 写真7(PDF:1,233KB) 写真8(PDF:974KB) 写真9(PDF:1,125KB) 写真10(PDF:686KB)
今年度の全国障害者スポーツ大会は,10月28日(土曜日)から30日(月曜日)の3日間,全国67の都道府県・政令指定都市から約5,500名(選手3,500名,役員2,000名)が参加して,愛媛県松山市の愛媛県総合運動公園陸上競技場を中心に,個人競技6競技,団体競技7競技が行われました。
本県選手団は,住田福祉団長をはじめ,59名(選手30名,役員29名)が参加し,下記のとおりの成績を収めました。