ホーム > 茨城で暮らす > 保健・医療 > 健康づくり・病気予防 > 難病対策 > 診断書のオンライン登録(新システム)について
ここから本文です。
更新日:2022年5月18日
【指定医の皆様へ】厚生労働省より新システムに関する資料が公開されました。詳しくは以下の資料をご確認ください。
難病・小慢DB更改に関する設計状況の情報共有(2022年2月 厚生労働省健康局難病対策課)(PDF:2,216KB)
難病・小慢DB更改に関する医療機関向け周知資料(詳細)(2022年2月 厚生労働省難病対策課)(PDF:308KB)
別紙(要件定義)業務フロー図(指定医ID払い出し)(PDF:341KB)
(指定医向け)次期難病・小慢DB向けチェックツール仕様の情報共有(ZIP:868KB)
指定難病・小児慢性特定疾病の申請を行う際に提出が必要な診断書(臨床調査個人票・診断書)については、指定医が紙媒体により作成していただくこととなっています。
現在、厚生労働省において、当該診断書をオンラインで作成・提出できるシステムの構築が検討されています。
新システムの導入後には、診断書がオンラインで提出可能となるほか、入力内容の自動チェック機能などにより指定医の負担が軽減されます。
(※本ページで紹介しております新システムの概要は、導入前の検討段階での情報です。今後の検討状況により仕様やスケジュール等が変更となる可能性があります。)
【指定医の皆様へ】臨床調査個人票・医療意見書がオンライン化されます(PDF:140KB)
診断書のオンライン登録(新システム)に関する質問等は、問合せシートに記入のうえ、下記送付先へメールにて送付いただきますようお願いします。
なお、お問い合わせ内容は個別に回答されず、厚生労働省においてFAQに追加して対象者へ周知される予定となっておりますので、あらかじめ御了知願います。
送 付 先 |
---|
茨城県保健福祉部健康・地域ケア推進課 【メールアドレス】yobo6(at)pref.ibaraki.lg.jp ※迷惑メール防止のため,【アットマーク】を(at)と標記しております。送信する際は【アットマーク】を入力するようお願いいたします。 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください