ページ番号:67523

更新日:2024年4月29日

ここから本文です。

茨城県中性子ビームラインの成果 2022・iMATERIA

 BL利用促進課題 (実験終了後、1年を経過したものを公開しています。)

 2022年度 iMATERIA

課題番号 課題名 企業名等 実験責任者
2022PM2001 マルテンサイトを出発材とする高炭素鋼の熱処理過程のその場中性子回折測定 茨城大学・フロンティア応用原子科学研究センター 小貫 祐介
2022PM2002 新規酸化物イオン伝導体およびプロトン伝導体の構造物性(PDF:251KB) 東京工業大学 理学院 化学系 藤井 孝太郎
2022PM2003 飛行時間型粉末中性子回折による高吸収物質の磁気構造に関する研究(PDF:146KB) 茨城大学・理工学研究科 桑原 慶太郎
2022PM2004 マグネシウム二次電池正極材料Mg(Co, Ni, Mn, Al)2O4の中性子回折測定を用いた結晶構造解析(PDF:352KB) 東京理科大学 理工学部 先端化学科 井手本 康
2022PM2005 Microst ructure evolution of C doped high entropy alloys(PDF:1,276KB) Frontier Research Center for Applied Atomic Sciences, Ibaraki University Pramote
THIRATHIPVIWAT
2022PM2007 新規アルカリテルル酸塩AHTeO4(A = Na, Rb, Cs)の中性子構造解析(PDF:410KB) 宇都宮大学 工学部 単 躍進
2022PM2008 ペロブスカイト型酸フッ化物、BaFeO2Fの結晶構造解析(PDF:653KB) 東海大学理学部・化学科 勝又 哲裕
2022PM2009 金属積層造形部材の中性子回折を用いた組織・塑性変形解析 東北大学・金属材料研究所 山中 謙太
2022PM3001 高強度金属材料における階層的な微細組織構造解析を指向した中性子散乱・回折法の開発(PDF:538KB) 茨城大学 大学院
理工学研究科
佐藤 成男
2022PM3002 電池材料・電池セルのマルチスケール構造評価(PDF:495KB) 茨城大学大学院理工学研究科 髙橋 東之
2022PM3003 産業利用を目指した小角分科会-コントラスト変調法を利用した固体表面の機能場に関する解析 茨城大学 量子線科学専攻 小泉 智
2022PM3004 R3T4Sn13における空間反転および時間反転対称性の破れに関する構造物性研究(PDF:383KB) 茨城大学フロンティア応用原子科学研究センター 岩佐 和晃
2022PM3006 エネルギー材料・機能性材料の結晶構造・局所構造に関する研究(PDF:926KB) 茨城大学・フロンティア応用原子科学研究センター 石垣 徹
2022PM3007 タンパク質単結晶の核偏極中性子回折(PDF:236KB) 茨城大学 大学院理工学研究科 田中 伊知朗
2022PM4001 人材育成事業 研修コース(PDF:234KB) 茨城大学
フロンティア応用原子科学研究センター
石垣 徹
2022PM4002 人材育成事業実践コース(セラミックス)に関する関連研究によるiMATERIA利用(PDF:234KB) 茨城大学
フロンティア応用原子科学研究センター
石垣 徹
2022PM4003 中性子線照射線による有用微生物資源の品種改良(PDF:905KB) 茨城大学・理工学研究科 高妻 孝光
2022PM4006 中性子ビーム実習(教育)(PDF:245KB) 茨城大学
フロンティア応用原子科学研究センター
能田 洋平

 

このページに関するお問い合わせ

産業戦略部科学技術振興課量子線利用推進

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-2529

FAX番号:029-301-2498

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?

PAGE TOP