ホーム > 茨城を創る > 科学技術・研究開発 > いばらき宇宙ビジネス創造拠点プロジェクト

ここから本文です。

更新日:2023年3月3日

いばらき宇宙ビジネス創造拠点プロジェクト

 

お知らせ

取組内容

茨城県は、平成30年に「いばらき宇宙ビジネス創造拠点プロジェクト」を立ち上げました。

今後の宇宙ビジネスの市場拡大を見据え、内閣府(宇宙開発戦略推進事務局)、経済産業省及び国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)とも連携し、本県の強みを活かして宇宙関連企業が活動しやすい環境づくりに取り組むことにより、宇宙ベンチャーの創出・誘致と県内企業の宇宙ビジネスへの新規参入を積極的に推進します。

photosession 

「いばらき宇宙ビジネス創造拠点プロジェクト」発表会(平成30年8月27日)

宇宙ベンチャー活性化の「場」づくり

令和4年度も、昨今多様化が進んでいる宇宙ビジネスを更に深掘りするため、年間3回にわたって「いばらき宇宙ビジネスフォーラム2022」を開催します!

昨年度の取組は下記をご覧ください。

また、本年度も「IBARAKI Next Space Pitch#3」と題しまして、宇宙ビジネスのピッチコンテストとプレイベントを開催します。

昨年度の取組は下記をご覧ください。

令和2年度以前の取組みは下記をご覧ください。

いばらき宇宙ビジネス創造プラットフォーム

県では、宇宙ベンチャーの創出・誘致と県内企業の新規参入を目指した「いばらき宇宙ビジネス創造拠点プロジェクト」の一環として、宇宙ビジネスに特化したワンストップ相談窓口である「いばらき宇宙ビジネス創造プラットフォーム」を平成30年10月19日に開設しました。

宇宙ビジネスに精通した「いばらき宇宙ビジネスコーディネータ」が、宇宙ビジネスの創出・参入を目指す企業や個人の方からの各種相談(技術的課題の解決、起業支援、宇宙ビジネスに関する情報提供)に対してワンストップサービスを提供します。このほか、県内の企業や研究機関への訪問を通じたニーズの把握・シーズの探索や県内宇宙産業関連試験設備の利用案内等を行います。 

御相談を御希望の方は、下記相談フォームよりお申込みください。

soudanform(外部サイトへリンク)

本プラットフォームの運営は、これまで宇宙ビジネスの創出に関する多くの実績を有している「一般財団法人宇宙システム開発利用推進機構(外部サイトへリンク)」に委託しています。

原則、上記の相談フォームから申し込む事前予約制になります。

申込受付後、相談内容の確認や日程調整のため、コーディネータからご連絡差し上げます。

コーディネータの相談対応は、原則、平日10時から17時までとなります。

いばらき宇宙ビジネス創造コンソーシアム

宇宙ベンチャーの創出や県内企業による宇宙ビジネスへの新規参入を促進するため、平成31年4月23日に設立しました(入会費・参加費無料)。

事務局(茨城県)からの宇宙ビジネスに関する情報提供に加え、コンソーシアム会員間での意見交換・ネットワーキング、イベント参加・宇宙ビジネス支援を御希望の方は是非御加入ください。

本年度も、コンソーシアム会員間の連携促進を目的としたコンソーシアム会合を年間3回にわたって開催予定です!

会員一覧は、以下のウェブサイトにおいて掲載しております。

なお、会員情報の公開の可否及び公開範囲については、各会員の御希望に応じた対応となっております。

一般財団法人宇宙システム開発利用推進機構(コンソーシアム情報掲載)(外部サイトへリンク)

いばらき宇宙ビジネス事業化実証プロジェクト

コンソーシアムにおける企業等による事業構想のうち、特に優れたものを「いばらき宇宙ビジネス事業化実証プロジェクト」として選定し、事業化をサポートします。

いばらき宇宙ビジネス支援事業

新製品開発等の宇宙ビジネス展開や、コロナ禍においても積極的に海外へ事業展開しようとする企業を支援します。

茨城県内の研究機関貸出可能施設について

筑波大学、物質材料研究機構、産業技術総合研究所、宇宙航空研究開発機構、高エネルギー加速器研究開発機構の貸出可能な試験設備を掲載しています。

詳細や利用申し込みは、各施設の連絡先まで直接お問い合わせ下さい。

また、県では、宇宙ビジネスに係る試験設備利用について利用料補助(いばらき宇宙ビジネス支援事業)を行っています。詳しくは、科学技術振興課までお問合せ下さい。

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ

産業戦略部科学技術振興課特区・宇宙プロジェクト推進室

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-2515

FAX番号:029-301-2498

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?