ページ番号:73773

更新日:2025年10月30日

ここから本文です。

水戸市消費者物価指数(令和2年(2020年)基準)-令和7年(2025年)9月分-

 令和7年(2025年)10月30日掲載

結果の概要ここがポイント

令和7年(2025年)9月の水戸市消費者物価指数は、総合で112.0(2020年=100)となり、前月比は0.1%の下落、前年同月比は2.7%の上昇となった。

    指数 前月比
(%)
前年同月比
(%)
水戸市 総合 112.0 -0.1 4か月ぶりの下落 2.7 47か月連続の上昇
前月から0.1ポイント縮小
生鮮食品を除く総合 111.4 -0.2 4か月ぶりの下落 2.7 49か月連続の上昇
前月と同水準
生鮮食品及び
エネルギーを除く総合
110.7 -0.2 27か月ぶりの下落 2.7 42か月連続の上昇
前月から0.5ポイント縮小
全国 総合 112.0 -0.1 3か月ぶりの下落 2.9 49か月連続の上昇
前月から0.2ポイント拡大
生鮮食品を除く総合 111.4 -0.2 7か月ぶりの下落 2.9 49か月連続の上昇
前月から0.2ポイント拡大
生鮮食品及び
エネルギーを除く総合
110.8 -0.1 44か月ぶりの下落 3.0 42か月連続の上昇
前月から0.3ポイント縮小
  • 生鮮食品:生鮮魚介、生鮮野菜、生鮮果物
  • エネルギー:光熱・水道のうち、電気代、都市ガス代、プロパンガス、灯油と交通・通信のうちガソリン

消費者物価指数及び前年同月比の推移-水戸市-

消費者物価指数及び前年同月比の推移水戸市のグラフ

1.前月との比較

今月の総合指数は、前月比でみると0.1%の下落となった。これを、各項目の動きが物価全体にどれだけ影響しているかを示す寄与度でみると、野菜・海藻(寄与度:0.19)、飲料(同:0.05)、シャツ・セーター・下着類(同:0.05)などが値上がりしたものの、教養娯楽サービス(同:-0.22)、調理食品(同:-0.08)などが値下がりしたためである。

前月比で上昇・下落幅の大きかった項目

上昇

中分類 前月比(%) 寄与度 主な品目 前月比(%)
1

野菜・海藻

6.3 0.19 レタス

64.5

2 シャツ・セーター・下着類 4.8 0.05 ランジェリー 4.2
3 家事雑貨 3.8 0.03 水筒

13.9

4 油脂・調味料 3.2 0.04 食用油

21.5

5 衣料 2.7 0.03 婦人用スラックス(ブルージーンズ) 67.1
  • 飲料の前月比は2.2%(寄与度:0.05)である。主な価格上昇品目は、スポーツドリンクが11.3%である。

下落

中分類 前月比(%) 寄与度 主な品目 前月比(%)
1 教養娯楽サービス -3.8 -0.22 カラオケルーム使用料 -10.1
2 家庭用耐久財 -2.8 -0.03 電子レンジ -12.5
3 教養娯楽用品 -2.3 -0.05 ゴルフクラブ -32.7
4 調理食品 -1.9 -0.08 やきとり -12.2
4 電気代 -1.9 -0.07 - -

2.前年同月との比較

今月の総合指数は、前年同月比でみると2.7%の上昇となった。これを、各項目の動きが物価全体にどれだけ影響しているかを示す寄与度でみると、授業料等(寄与度:-0.30)、家庭用耐久財(同:-0.08)などが値下がりしたものの、設備修繕・維持(同:0.35)、菓子類(同:0.29)などが値上がりしたためである。

前年同月比で上昇・下落幅の大きかった項目

上昇

中分類 前年同月比(%) 寄与度 主な品目 前年同月比(%)
1

設備修繕・維持

15.0

0.35

カーポート

59.3

2 穀類 10.2

0.25

うるち米(単一原料米、「コシヒカリ」) 33.7
3 菓子類 9.7 0.29 チョコレート 58.2
4 飲料 8.8

0.18

コーヒー豆 37.5
5 乳卵類 8.6 0.13 鶏卵 18.5

下落

中分類 前年同月比(%) 寄与度 主な品目 前年同月比(%)
1 授業料等 -12.9 -0.30 高等学校授業料(公立、普通、授業料) -100.0
2 家庭用耐久財 -6.2 -0.08 電子レンジ -12.5
3 教養娯楽用耐久財 -3.1 -0.03 - -
4 衣料 -2.7 -0.03 子供用ズボン(秋冬物) -20.9
5 家賃 -0.1 -0.01 民営家賃 -0.7

3.10大費目における全国と水戸市の比較

水戸市の総合指数は、全国と比較すると同水準、前月比は同水準、前年同月比は0.2ポイント下回った。

10大費目における全国と水戸市の比較

  • 主な品目の前月比、前年同月比については、総務省統計局が公表している小売物価統計調査結果をもとに、県が独自に算出したものである。

4.報告書

このページの先頭に戻る

このページに関するお問い合わせ

政策企画部統計課物価家計

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-2661

FAX番号:029-301-2669

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?

PAGE TOP