ページ番号:71750

更新日:2025年3月14日

ここから本文です。

令和6年度茨城の学校統計(学校基本調査結果報告書):調査結果の概要2

 令和7年(2025年)3月14日掲載

 調査結果の概要

 第3.不就学学齢児童生徒調査

(1)就学免除者

就学免除者は20人(学齢児童(6~11歳)13人、学齢生徒(12~14歳)7人)で、前年度より2人増加している。(表32)

(2)就学猶予者

就学猶予者は3人で、前年度と同数である。(表32)

(3)1年以上居所不明者

1年以上居所不明者は0人で、前年度と同数である。(表32)

(4)死亡者

令和5年度間に死亡した学齢児童・学齢生徒は13人となっている。(表32)

表32:不就学学齢児童・生徒数

不就学学齢児童・生徒数

ページの先頭に戻る

 第4.学校施設調査

公立の学校では幼保連携型認定こども園が建物面積、土地面積ともに前年度から増加している。私立の学校では高等学校において、建物面積、土地面積ともに前年度から増加している。(表33)

表33:学校建物及び土地面積(公立・私立)

学校建物及び土地面積

 

 

 

 

 

ページの先頭に戻る

目次に戻る

調査結果の概要1に戻る

調査結果の概要3へ

このページに関するお問い合わせ

政策企画部統計課物価家計

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-2661

FAX番号:029-301-2669

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?

PAGE TOP