ここから本文です。

更新日:2016年6月10日

2015年農林業センサス結果の概要(確定値):調査結果の概要4

 平成28年6月10日掲載

 調査結果の概要

 6.土地

(1)耕地種類別経営耕地面積-農業経営体-(表22)

~農業経営体の経営耕地面積は116,208ヘクタール

農業経営体の経営耕地総面積は116,208ヘクタールとなり,前回と比べ7,692ヘクタール(6.2%)減少した。これを耕地種類別にみると,田が73,636ヘクタールで4,042ヘクタール(5.2%),畑が38,237ヘクタールで2,984ヘクタール(7.2%),樹園地が4,335ヘクタールで665ヘクタール(13.3%)減少した。

表22:耕地種類別経営耕地面積(単位:経営体,ヘクタール,%)
区分 実経営体数 面積計  
樹園地
経営体数 面積 経営体数 面積 経営体数 面積

平成27年

57,681

116,208

51,865

73,636

40,679

38,237

6,927

4,335

平成22年

71,277

123,900

65,945

77,678

54,005

41,221

8,756

5,000

増減数

-13,596

-7,692

-14,080

-4,042

-13,326

-2,984

-1,829

-665

増減率

-19.1

-6.2

-21.4

-5.2

-24.7

-7.2

-20.9

-13.3

(2)借入耕地-農業経営体-(表23)

~借入耕地面積は45,001ヘクタール,16.4%増加

農業経営体の借入耕地面積は45,001ヘクタールとなり,前回と比べ6,345ヘクタール(16.4%)増加した。これを耕地種類別にみると,田が29,165ヘクタールで4,530ヘクタール(18.4%),畑が15,516ヘクタールで1,846ヘクタール(13.5%)それぞれ増加している。
一方,樹園地は320ヘクタールとなり,前回と比べ31ヘクタール(8.8%)減少した。

表23:借入耕地(単位:経営体,ヘクタール,%)
区分 実経営体数 面積計  
樹園地
経営体数 面積 経営体数 面積 経営体数 面積

平成27年

21,016

45,001

15,257

29,165

9,510

15,516

587

320

平成22年

25,031

38,656

18,723

24,635

10,906

13,670

685

351

増減数

-4,015

6,345

-3,466

4,530

-1,396

1,846

-98

-31

増減率

-16.0

16.4

-18.5

18.4

-12.8

13.5

-14.3

-8.8

(3)貸付耕地-農業経営体-(表24)

~貸付耕地面積は10,556ヘクタール,7.3%減少

農業経営体の貸付耕地面積は10,556ヘクタールとなり,前回と比べ831ヘクタール(7.3%)減少した。これを耕地種類別にみると,田が4,939ヘクタールで101ヘクタール(2.0%),畑が5,545ヘクタールで698ヘクタール(11.2%),樹園地は72ヘクタールで32ヘクタール(30.8%)それぞれ減少した。

表24:貸付耕地(単位:経営体,ヘクタール,%)
区分 実経営体数 面積計 樹園地
経営体数 面積 経営体数 面積 経営体数 面積

平成27年

19,796

10,556

11,273

4,939

12,156

5,545

209

72

平成22年

22,748

11,387

12,576

5,040

14,303

6,243

318

104

増減数
(平27-平22)

-2,952

-831

-1,303

-101

-2,147

-698

-109

-32

増減率
(平27/平22)

-13.0

-7.3

-10.4

-2.0

-15.0

-11.2

-34.3

-30.8

(4)耕作放棄地-総農家等-(表25,図13)

~耕作放棄地は23,918ヘクタール,13.2%増加

耕作放棄地面積は23,918ヘクタールとなり,前回と比べ2,798ヘクタール(13.2%)増加した。このうち,販売農家は8,277ヘクタールで766ヘクタール(10.2%)増加した。
また,自給的農家は5,283ヘクタールで252ヘクタール(5.0%),土地持ち非農家は10,358ヘクタールで1,781ヘクタール(20.8%)それぞれ増加した。

表25:耕作放棄地(単位:ヘクタール,%)
区分 総農家 土地持ち非農家
販売農家 自給的農家

平成27年

23,918

8,277

5,283

10,358

平成22年

21,120

7,511

5,031

8,577

増減数

2,798

766

252

1,781

(平27-平22)

増減率

13.2

10.2

5.0

20.8

(平27/平22)

図13:耕作放棄地面積

図13耕作放棄地面積のグラフ

目次に戻る

 7.農産物

(1)販売目的で作付けした作物の類別作付(栽培)経営体数及び作付面積(露地)-農業経営体-(表26)

作付(栽培)経営体の総数(実数)は54,419経営体となり,作付(栽培)総面積は107,252haとなった。作付面積の構成比でみると,稲が58,366ha(54.42%)で最も多く,以下,野菜類15,993ha(14.91%),麦類7,293ha(6.80%)等となっている。
稲についてみると,前回調査と比べ,作付(栽培)経営体数で9,576経営体(17.02%),作付(栽培)面積で3,129ha(5.09%)それぞれ減少し,作付(栽培)面積の構成割合は,7.07ポイント減少した。

表26:作物の類別作付(栽培)経営体数及び類別作付け面積(露地)(単位:経営体,ヘクタール,%)

区分

総数 麦類 雑穀 いも類 豆類

実数

作付け(栽培)
農家数

平成27年

54,419

46,671

1,320

1,588

4,513

2,210

平成22年

62,196

56,247

2,023

2,174

6,147

3,749

作付け(栽培)
面積

平成27年

102,248

58,366

7,293

2,519

5,458

3,590

平成22年

100,013

61,495

7,655

1,865

5,590

3,777

増減数

農家数

平27-平22

-7,777

-9,576

-703

-586

-1,634

-1,539

面積

平27-平22

2,235

-3,129

-362

654

-132

-187

増減率

農家数

平22/平27

-12.50

-17.02

-34.75

-26.95

-26.58

-41.05

面積

平22/平27

2.23

-5.09

-4.73

35.07

-2.36

-4.95

構成比

面積

平成27年

100.00

57.08

7.13

2.46

5.34

3.51

平成22年

100.00

61.49

7.65

1.86

5.59

3.78

(つづき)

区分 工芸農作物 野菜類 花き類・花木 果樹類 その他の作物

実数

作付け(栽培)
農家数

平成27年

588

13,591

991

5,363

2,289

平成22年

1,094

15,296

1,186

-

1,941

作付け(栽培)
面積

平成27年

606

15,993

1,290

3,573

3,558

平成22年

990

15,459

1,327

-

1,854

増減数

農家数

平27-平22

-506

-1,705

-195

-

348

面積

平27-平22

-384

534

-37

-

1,704

増減率

農家数

平22/平27

-46.25

-11.15

-16.44

-

17.93

面積

平22/平27

-38.79

3.45

-2.79

-

91.91

構成比

面積

平成27年

0.59

15.64

1.26

3.49

3.48

平成22年

0.99

15.46

1.33

-

1.85

  • 平成27年調査から新たに「果樹類」の項目が加わったため,作付け農家数や作付面積等を直接比較することはできない。

(2)農産物販売金額1位の部門別経営体数-農業経営体-(表27,図14)

~露地野菜,施設野菜等の構成割合が増加~

農産物販売金額1位の部門別経営体数は,前回と比べすべての部門で減少しており,特に工芸農作物では55.37%減少した。
また,構成割合をみると稲作が64.39%と最も大きく,以下,露地野菜12.30%,施設野菜7.82%の順となっており,前回と比べ稲作は1.40ポイント減少し,露地野菜で0.66ポイント,施設野菜で0.63ポイントそれぞれ増加した。

表27:農産物販売金額1位の部門別経営体数(単位:経営体,%)
部門 販売のあった経営体数 増減数 増減率 構成比(%)
平成27年 平成22年 平成27年 平成22年

52,578

64,341

-11,763

-18.28

100.00

100.00

稲作

33,853

42,333

-8,480

-20.03

64.39

65.79

麦類作

97

147

-50

-34.01

0.18

0.23

雑穀・いも類・豆類

2,101

2,468

-367

-14.87

4.00

3.84

工芸農作物

266

596

-330

-55.37

0.51

0.93

露地野菜

6,467

7,488

-1,021

-13.64

12.30

11.64

施設野菜

4,112

4,623

-511

-11.05

7.82

7.19

果樹類

2,768

3,135

-367

-11.71

5.26

4.87

花き・花木

873

953

-80

-8.39

1.66

1.48

その他の作物

859

1,035

-176

-17.00

1.63

1.61

酪農

377

509

-132

-25.93

0.72

0.79

肉用牛

386

514

-128

-24.90

0.73

0.80

養豚

262

350

-88

-25.14

0.50

0.54

養鶏

138

164

-26

-15.85

0.26

0.25

養蚕

10

12

-2

-16.67

0.02

0.02

その他の畜産

9

14

-5

-35.71

0.02

0.02

図14:農産物販売金額1位の部門別経営体数

図14農産物販売金額1位の部門別経営体数のグラフ

(3)農産物の売上1位の出荷先別経営体数-農業経営体-(表28,図15)

~出荷先は農協が48.64%~

農産物の売上1位の出荷先別経営体数は,農協が25,575経営体(構成割合48.64%)と最も多く,以下,農協以外の集出荷団体9,499経営体(同18.07%),小売業者7,297経営体(同13.88%),卸売市場4,922経営体(同9.36%)の順となっている。

表28:農産物の売上1位の出荷先別経営体数(単位:経営体,%)
区分 販売のあった経営体数 農産物の売上1位の出荷先別
農協 農協以外の集出荷団体 卸売市場 小売業者 食品製造業・外食産業 消費者に直接販売 その他

実数

平成27年

52,578

25,575

9,499

4,922

7,297

431

2,809

2,045

平成22年

64,341

30,285

12,116

5,676

8,256

376

5,620

2,012

増減数

平27-平22

-11,763

-4,710

-2,617

-754

-959

55

-2,811

33

増減率

平27/平22

-18.28

-15.55

-21.60

-13.28

-11.62

14.63

-50.02

1.64

構成比

平成27年

100.00

48.64

18.07

9.36

13.88

0.82

5.34

3.89

平成22年

100.00

47.07

18.83

8.82

12.83

0.58

8.73

3.13

図15:農産物の売上1位の出荷先別経営体数

図15農産物の売上1位の出荷先別経営体数のグラフ

 

 

目次に戻る

ページの先頭に戻る

このページに関するお問い合わせ

政策企画部統計課商工農林

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-2656

FAX番号:029-301-2669

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?