目的から探す
ホーム > 県政情報 > 県の概要 > いばらき統計情報ネットワーク > いばらき統計情報ネットワーク(統計課) > 分野別≪産業連関表≫ > 平成23年(2011年)茨城県産業連関表
ページ番号:35598
更新日:2020年3月26日
ここから本文です。
平成23年(2011年)茨城県産業連関表は,茨城県において1年間(平成23年暦年)に行われた財・サービスの生産状況や,産業間の取引状況等を,行列形式でまとめた統計です。各産業が,相互に支え合って社会が成り立っているという実態を,具体的な数値の形で見ることができます。
茨城県産業連関表は昭和55年(1980年)表以来,西暦の末尾が0又は5の年を対象に作成してきましたが,今回は,重要な基礎資料となる経済センサス-活動調査が平成23年(2011年)を対象年次として実施されたことを受け,平成23年(2011年)を対象とする表として作成しました。なお,今回が7回目の公表となります。
産業連関表は,対象年次の経済構造の実体が把握できるほか,経済波及効果分析などに活用されます。
各エクセルファイルの構成は以下のとおりです。
1.生産者価格評価表,2.投入係数表,3.逆行列係数表,4.最終需要項目別生産誘発額等,5.最終需要項目別粗付加価値誘発額等,6.最終需要項目別輸移入誘発額等,7.輸移出入係数表等,8.雇用表(注)雇用表は108部門までの公表
総務省統計局(リンク)