ホーム > しごと・産業 > 農林水産業 > 農林事務所 > 県北地域 > 県北農林事務所高萩土地改良事務所 > 非かんがい期の土地改良施設の盗難にご注意を

ページ番号:73787

更新日:2025年10月27日

ここから本文です。

非かんがい期の土地改良施設の盗難にご注意を

かんがい期・非かんがい期を問わず、水田の給水バルブを中心に土地改良施設の盗難が多発しています。特に、過去3年間では、下半期の盗難は上半期の1.57倍となっており、非かんがい期の方が一層警戒する必要があります。

茨城県内では、令和7年10月1日までに27件、被害総額301万円の被害が発生しています。また、機場電源設備など、数百万円にも及ぶ高額な施設の盗難も発生しています。

給水バルブはプラスチック製のものに交換したり自宅で保管したりするなど、高価な施設に対する盗難対策も含む、下の「土地改良施設の盗難発生状況と対策について(農地局農村計画課)」をご覧いただき、被害の防止に努めてください。

 

 

 

tounantyuikanki

 

 

このページに関するお問い合わせ

県北農林事務所高萩土地改良事務所工務課

〒318-0031 茨城県高萩市春日町3-1

電話番号:0293-22-2379

FAX番号:0293-24-4660

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?

PAGE TOP