ここから本文です。
農地中間管理事業について
「農地中間管理事業」は、農業をやめる方や経営規模を縮小したい方の農地を、地域の意欲ある農業者等に貸し、地域の農業を将来共に安定的に発展させるしくみです。
平成25年12月に「農地中間管理事業の推進に関する法律」が制定され、都道府県ごとに「農地中間管理機構」が設置されました。本県では、平成26年4月から「茨城県農林振興公社(外部サイトへリンク)」が茨城県知事から指定を受け、事業を実施しています。
農地を貸したい・借りたい場合
- 機構から農地の借受を希望する方は、公募に応募いただくことが必要です。
- 機構へ農地の貸付を希望する方は、市町村の窓口にご相談ください。
- 手続きやメリットは、下記の茨城県農林振興公社(県南地区農地集積推進員)へお問い合わせください。
農地中間管理事業に関する資料のご紹介
従来の利用権設定をご活用の方へ
問い合わせ先
- 公益社団法人茨城県農林振興公社(県南駐在)/029-823-5633
- 各市町村農政担当課
- 県南農林事務所企画調整課/029-822-7083
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください