ホーム > しごと・産業 > 農林水産業 > 農林事務所 > 県南地域 > 県南農林事務所企画調整課 > 農業に関する補助事業の紹介(企画調整課)

ページ番号:22115

更新日:2025年8月18日

ここから本文です。

農業に関する補助事業の紹介(企画調整課)

  • 農業者の方が個人または集団で活用できる国・県の補助金について、紹介します。
  • 各事業は、令和7年度農業者等支援施策活用ガイドブック(農業政策課)に掲載されておりますので、ぜひご覧ください。
  • 事業についてご質問等がございましたら、企画調整課もしくは所管課までご連絡ください。
  • また、国補事業の詳細については、国の支援策(外部サイト)をご覧ください。

農地集積関連

事業名

支援対象内容(カッコ内は該当ページ)

所管課

機構集積協力金交付事業(外部サイトへリンク)【国】

農地を貸出したい(69)

農業経営課

担い手支援関連

事業名

支援対象内容(カッコ内は該当ページ)

所管課

新規就農総合支援事業

経営開始資金(外部サイトへリンク)【国】

(旧:農業次世代人材投資資金)

経営発展支援事業(外部サイトへリンク)【国】

(令和7年度から、従来の支援内容を通常枠に位置付け、地域計画早期実現支援枠が創設)

新たに農業を始めたい(65-66)

経営開始時の早期の経営確立を支援

通常枠では、新規就農後の経営発展のため、機械・施設に係る初期投資の取組を支援

地域計画早期実現支援枠では、既存の経営資源の有効利用や経営移譲に向けた取組を支援

農業経営課

農業参入等支援センター事業(外部サイトへリンク)【国】

農業経営に関する相談をしたい(58)

農業経営課

6次産業化支援関連

事業名 支援対象内容(カッコ内は該当ページ) 所管課

農山漁村振興交付金(地域資源活用価値創出対策)
地域資源活用・地域連携推進支援事業(外部サイトへリンク)【国】

(旧:農山漁村発イノベーション推進支援事業)

地域資源活用価値創出整備事業(産業支援型)(外部サイトへリンク)【国】

(旧:農山漁村発イノベーション整備事業(産業支援型))

6次産業化に取り組むために商品開発や施設整備を行いたい(48-49)

2次・3次産業と連携した加⼯・直売にかかる商品開発、農林⽔産物や農林⽔産業に関わる多様な地域資源を活⽤した新商品・サービスの開発、これらにかかる研究開発等をソフト面で⽀援

六次産業化・地産地消法に基づき、農林漁業者の組織する団体等が作成した総合化事業計画等の実現に向けて、加⼯・販売施設等の整備をハード面で⽀援

農業技術課

 

このページに関するお問い合わせ

県南農林事務所企画調整部門企画調整課

〒300-0051 茨城県土浦市真鍋5丁目17番26号土浦合同庁舎内

電話番号:029-822-7083

FAX番号:029-822-8063

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?

PAGE TOP