新着情報
- 令和7年4月25日病害虫発生予報5月号(PDF:383KB)を掲載しました(病害虫防除部)
- 令和7年4月23日各地域農業改良普及センターの取組を更新しました
- 令和7年4月17日有機農業土づくり事例集(PDF:2.5MB)を掲載しました(技術対策)
- 令和7年4月15日病害虫速報No.2(コムギ赤かび病の防除を適期に行いましょう!)(PDF:126KB)を掲載しました(病害虫防除部)
- 令和7年4月11日小ギク栽培における省力化・機械化技術の導入について(PDF:986KB)を掲載しました(技術対策)
- 令和7年4月8日病害虫速報No.1(オオムギ赤かび病の防除を適期に行いましょう!)(PDF:129KB)を掲載しました(病害虫防除部)
- 令和7年3月31日令和7年度普及に移す成果を掲載しました(広報資料)
- 令和7年3月27日令和6年度中期運営計画の評価結果(PDF:99KB)を掲載しました(広報資料)
- 令和7年3月27日令和6年度完了評価結果(PDF:1.1MB)を掲載しました(広報資料)
- 令和7年3月27日令和6年度事前評価結果(PDF:779KB)を掲載しました(広報資料)
- 令和7年3月26日病害虫発生予察特殊報第2号(ナシ胴枯細菌病の発生について)(PDF:1.6MB)を掲載しました(病害虫防除部)
- 令和7年3月26日病害虫発生予報4月号(PDF:287KB)を掲載しました(病害虫防除部)
- 令和7年3月24日家畜ふん堆肥等を活用した肥料低減事例集(第2版)(PDF:4MB)を掲載しました(技術対策)
- 令和7年3月21日各地域農業改良普及センターの取組を更新しました
- 令和7年3月19日病害虫速報No.14(イネ縞葉枯ウイルス保毒虫率の高い地点が認められています。)(PDF:117KB)を掲載しました(病害虫防除部)
- 令和7年3月17日研究報告第7号を掲載しました(広報資料)
- 令和7年3月13日農業総合センター園芸研究所では流動研究員を募集しています。
- 令和7年2月28日病害虫速報No.13(イチゴでアザミウマ類の発生が多くなっています。)(PDF:111KB)を掲載しました(病害虫防除部)
- 令和7年2月28日病害虫発生予報3月号(PDF:190KB)を掲載しました(病害虫防除部)
- 令和7年2月20日各地域農業改良普及センターの取組を更新しました。
- 令和7年2月4日病害虫速報No.12(促成トマトで黄化葉巻病が平年より多く発生しています。)(PDF:262KB)を掲載しました(病害虫防除部)
- 令和7年1月31日病害虫発生予報2月号(PDF:417KB)を掲載しました(病害虫防除部)
- 令和7年1月22日各地域農業改良普及センターの取組を更新しました。
- 令和7年1月17日農業総合センター園芸研究所では任期付研究員の募集をしています。
- 令和7年1月10日プライバシーポリシーを更新しました
- 令和7年1月10日サイトポリシーを更新しました
- 令和6年12月24日病害虫発生予報1月号(PDF:319KB)を掲載しました(病害虫防除部)
- 令和6年12月19日各地域農業改良普及センターの取組を更新しました
- 令和6年12月2日病害虫速報No.11(イチゴでハダニ類の発生が多くなっています。)(PDF:141KB)を掲載しました(病害虫防除部)
- 令和6年12月2日病害虫速報No.10(イチゴでアザミウマ類の発生が多くなっています。)(PDF:112KB)を掲載しました(病害虫防除部)
- 令和6年11月29日病害虫発生予報12月号(PDF:203KB)を掲載しました(病害虫防除部)
- 令和6年11月20日各地域農業改良普及センターの取組を更新しました
- 令和6年11月12日病害虫発生予察特殊報第1号(トマト立枯病の発生について)(PDF:318KB)を掲載しました(病害虫防除部)
- 令和6年10月31日病害虫発生予報11月号(PDF:412KB)を掲載しました(病害虫防除部)
- 令和6年10月24日各地域農業改良普及センターの取組を更新しました
- 令和6年10月18日病害虫速報No.9(トマトキバガのフェロモントラップへの誘殺数が増加しています。)(PDF:171KB)を掲載しました(病害虫防除部)
- 令和6年10月9日茨城県オリジナル品種(コギク)ページを一部修正しました。
- 令和6年9月30日病害虫発生予報10月号(PDF:450KB)を掲載しました(病害虫防除部)
- 令和6年9月26日各地域農業改良普及センターの取組を更新しました
- 令和6年9月2日鹿島地帯特産指導所の「センリョウ」の研究が、神栖市の魅力情報発信ポータルサイト「カミスミカ」に掲載されました。(鹿島特産指導所)
- 令和6年8月30日病害虫発生予報9月号(PDF:216KB)を掲載しました(病害虫防除部)
- 令和6年8月30日令和5年度研究・普及・教育活動成果集 を掲載しました(広報資料)
- 令和6年8月26日台風第7号の接近・通過に伴う農作物等の被害防止に向けた技術対策について(PDF:359KB)を掲載しました(技術対策)
- 令和6年8月20日病害虫速報No.8(抑制トマトで黄化葉巻病が平年より多く発生しています)(PDF:186KB)を掲載しました(病害虫防除部)
- 令和6年8月19日各地域農業改良普及センターの取組を更新しました
- 令和6年8月14日台風第7号の接近・通過に伴う農作物等の被害防止に向けた技術対策について(PDF:238KB)を掲載しました(技術対策)
- 令和6年8月9日台風第5号の接近・通過に伴う農作物等の被害防止に向けた技術対策について(PDF:356KB)を掲載しました(技術対策)
- 令和6年7月31日病害虫速報No.7(シロイチモジョトウの発生が多くなっています!)(PDF:232KB)を掲載しました(病害虫防除部)
- 令和6年7月31日病害虫発生予報8月号(PDF:208KB)を掲載しました(病害虫防除部)
- 令和6年7月24日各地域農業改良普及センターの取組を更新しました
- 令和6年7月23日梅雨開け後の高温と干ばつに対する技術対策等について(PDF:456KB)を掲載しました(技術対策)
- 令和6年7月11日病害虫発生予察注意報第3号(果樹を加害する果樹カメムシ類の多発生が続いています)(PDF:171KB)を掲載しました(病害虫防除部)
- 令和6年7月11日病害虫発生予察注意報第2号(斑点米カメムシ類の発生が多くなっています)(PDF:140KB)を掲載しました(病害虫防除部)
- 令和6年6月27日病害虫速報No.6(サツマイモでナカジロシタバの発生が多くなっています!)(PDF:212KB)を掲載しました(病害虫防除部)
- 令和6年6月27日病害虫発生予報7月号(PDF:335KB)を掲載しました(病害虫防除部)
- 令和6年6月19日各地域農業改良普及センターの取組を更新しました
- 令和6年5月31日病害虫速報No.5(ネギべと病が多発生しています!防除を徹底しましょう!)(PDF:474KB)を掲載しました(病害虫防除部)
- 令和6年5月31日病害虫発生予報6月号(PDF:332KB)を掲載しました(病害虫防除部)
- 令和6年5月28日台風第1号の接近・通過に伴う農作物等の被害防止に向けた技術対策について(PDF:202KB)を掲載しました(技術対策)
- 令和6年5月27日麦類栽培ほ場におけるカラスムギ防除技術マニュアル(PDF:3MB)を掲載しました(技術対策)
- 令和6年5年24日病害虫速報No.4(オオタバコガの発生に注意してください!)(PDF:226KB)を掲載しました(病害虫防除部)
- 令和6年5年24日病害虫速報No.3(水田でのヒメトビウンカの防除適期が早まる見込みです)(PDF:337KB)を掲載しました(病害虫防除部)
- 令和6年5月20日各地域農業改良普及センターの取組を更新しました
- 令和6年5月13日病害虫速報No.2(コムギ赤かび病の発生に注意しましょう!)(PDF:100KB) を掲載しました(病害虫防除部)
- 令和6年5月10日病害虫発生予察注意報第1号(果樹を加害するチャバネアオカメムシの多発生が予測されます!) (PDF:220KB)を掲載しました(病害虫防除部)
- 令和6年5月1日初夏の高温に対する技術対策について(PDF:261KB)を掲載しました(技術対策)
- 令和6年4月24日病害虫発生予報5月号(PDF:313KB)を掲載しました(病害虫防除部)
- 令和6年4月22日各地域農業改良普及センターの取組を更新しました
- 令和6年4月17日再生農地におけるカンショ栽培事例集(第3版)(PDF:2.7MB)を掲載しました(技術対策)
- 令和6年4月5日病害虫速報No.1(コムギ赤かび病の防除を適期に行いましょう!)(PDF:128KB)を掲載しました(病害虫防除部)
- 令和6年4月3日茨城県農業総合センターにおける公的研究費の管理及び活用に係る事務取扱要領を改正しました(広報資料)
- 令和6年3月29日令和6年度普及に移す成果を掲載しました(広報資料)
- 令和6年3月27日スマート農業導入の手引き(第4版)普通作物編(PDF:4MB)を更新しました(技術対策)
- 令和6年3月26日病害虫発生予報4月号(PDF:314KB)を掲載しました(病害虫防除部)
- 令和6年3月25日研究報告第6号を掲載しました(広報資料)
- 令和6年3月21日病害虫速報No.3(イネ縞葉枯ウイルス保毒虫率の高い地点が認められています)(PDF:249KB)を掲載しました(病害虫防除部)
- 令和6年3月21日各地域農業改良普及センターの取組を更新しました
- 令和6年3月11日春先の気温変化に対する農作物管理について(PDF:447KB)を掲載しました(技術対策)
- 令和6年2月28日病害虫発生予報3月号(PDF:199KB)を掲載しました(病害虫防除部)
- 令和6年2月19日各地域農業改良普及センターの取組を更新しました
- 令和6年1月26日病害虫発生予報2月号(PDF:395KB)を掲載しました(病害虫防除部)
- 令和6年1月19日各地域農業改良普及センターの取組を更新しました
- 令和5年12月22日「R5いばらき農の6次化商品コンテストにおいて6商品が受賞!!」(PDF:279KB)(農産加工指導センター)
- 令和5年12月18日各地域農業改良普及センターの取組を更新しました
- 令和5年11月20日ナシ等の花粉確保・結実安定に向け想定される対応策(PDF:1,007KB)を掲載しました(技術対策)
- 令和5年11月17日各地域農業改良普及センターの取組を更新しました
- 令和5年10月20日各地域農業改良普及センターの取組を更新しました
- 令和5年9月19日茨城県農業用ハウス災害被害防止マニュアルダイジェスト版(PDF:812KB)を掲載しました(技術対策)
- 令和5年9月20日各地域農業改良普及センターの取組を更新しました
- 令和5年9月6日台風の接近・通過による農作物等の被害防止に向けた技術対策について(PDF:322KB)を掲載しました(技術対策)
- 令和5年9月1日高温と干ばつへの対策について(第2報)(PDF:391KB)を掲載しました(技術対策)
- 令和5年8月31日令和4年度研究・普及・教育活動成果集を掲載しました(広報資料)
- 令和5年8月17日各地域農業改良普及センターの取組を更新しました
- 令和5年8月10日台風の接近・通過による農作物等の被害防止に向けた技術対策について(PDF:316KB)を掲載しました(技術対策)
- 令和5年7月20日各地域農業改良普及センターの取組を更新しました
- 令和5年7月14日梅雨開け後の高温と干ばつに対する技術対策等について(PDF:321KB)を掲載しました(技術対策)
- 令和5年7月14日露地野菜における突風・降ひょう後の対策について(PDF:210KB)を掲載しました(技術対策)
- 令和5年7月12日ナシ降ひょう後の技術対策について(PDF:262KB)を掲載しました(技術対策)
- 令和5年6月16日各地域農業改良普及センターの取組を更新しました
- 令和5年6月16日梅雨時期の高温に対する技術対策について(PDF:236KB)を掲載しました(技術対策)
- 令和5年6月1日台風2号の接近・通過に伴う農作物等の被害防止に向けた技術対策について(PDF:223KB)を掲載しました(技術対策)
- 令和5年5月17日各地域農業改良普及センターの取組を更新しました
- 令和5年5月9日麦類へのそば混入防止対策の徹底について(PDF:450KB)を掲載しました(技術対策)
- 令和5年4月20日生物工学研究所研究報告(第17号)を掲載しました(組織:生物工学研究所)
- 令和5年4月17日ナシの降ひょう後の技術対策について(PDF:310KB)を掲載しました(技術対策)
- 令和5年4月17日各地域農業改良普及センターの取組を更新しました
- 令和5年4月7日メロンの大割れ(ヒルネット)の対策について(PDF:509KB)を掲載しました(技術対策)
- 令和5年4月7日4月に想定される気象災害対策について(PDF:431KB)を掲載しました(技術対策)
- 令和5年3月31日令和5年度普及に移す成果を掲載しました(広報資料)
- 令和5年3月27日病害虫発生予報4月号(PDF:495KB)を掲載しました(病害虫防除部)
- 令和5年3月23日果樹類の晩霜・低温対策について(PDF:360KB)を掲載しました(技術対策)
- 令和5年3月22日研究報告第5号(2023年3月)を掲載しました(広報資料)
- 令和5年3月17日スマート農業導入の手引き 施設野菜編(PDF:6,399KB)を更新しました(技術対策)
- 令和5年3月16日各地域農業改良普及センターの取組を更新しました
- 令和5年3月15日早春の高温における作物管理について(PDF:248KB)を掲載しました(技術対策)
- 令和5年3月15日試験研究評価の結果を更新しました(広報資料)
- 令和5年2月16日各地域農業改良普及センターの取組を更新しました
- 令和5年2月3日茨城県農業総合センター要覧(PDF:861KB)を更新しました
- 令和5年1月16日各地域農業改良普及センターの取組を更新しました
- 令和4年12月23日降雪に対する技術対策について(PDF:598KB)を掲載しました(技術対策)
- 令和4年12月16日各地域農業改良普及センターの取組を更新しました
- 令和4年12月1日オンリーワンのリンゴ産地を目指してを掲載しました(チャレンジする産地)
- 令和4年11月16日各地域農業改良普及センターの取組を更新しました
- 令和4年11月7日消費者に美味しいトウモロコシを届けたいを掲載しました(チャレンジする産地)
- 令和4年10月27日令和3年度研究・普及・教育活動成果集を掲載しました(広報資料)
- 令和4年10月17日各地域農業改良普及センターの取組を更新しました
- 令和4年10月3日安心して使ってもらえるタマネギ産地を目指してを掲載しました(チャレンジする産地)
- 令和4年9月21日各地域農業改良普及センターの取組を更新しました
- 令和4年9月16日台風の接近・通過による農作物等の被害防止に向けた技術対策について(PDF:211KB)掲載しました(技術対策)
- 令和4年9月1日出荷組織を横断した農家間の交流が続く歴史ある組織を掲載しました(チャレンジする産地)
- 令和4年8月22日各地域農業改良普及センターの取組を更新しました
- 令和4年8月12日台風による農業被害に対する技術対策等について(PDF:428KB)掲載しました(技術対策)
- 令和4年8月10日ナシ栽培と真剣に向き合うを掲載しました(チャレンジする産地)
- 令和4年8月3日高温と干ばつに対する技術対策等について(PDF:188KB)掲載しました(技術対策)
- 令和4年7月25日肥料価格高騰に対する技術対策(PDF:393KB)を掲載しました(技術対策)
- 令和4年7月15日各地域農業改良普及センターの取組を更新しました
- 令和4年7月8日梅雨開け後の高温と干ばつに対する技術対策等について (PDF:187KB)掲載しました(技術対策)
- 令和4年7月4日カンショを基幹とした複合経営体の育成を掲載しました(チャレンジする産地)
- 令和4年6月15日梅雨時期の高温に対する技術対策について(PDF:130KB)を掲載しました(技術対策)
- 令和4年6月15日各地域農業改良普及センターの取組を更新しました
- 令和4年6月9日良食味ブランド米の生産と多角的な産地をPRを掲載しました(チャレンジする産地)
- 令和4年6月6日研究報告第4号を掲載しました(広報資料)
- 令和4年6月3日梅雨期の低温・長雨・日照不足による農作物への影響と対策について(PDF:196KB)を掲載しました(技術対策)
- 令和4年6月1日令和2年度研究・普及・教育活動成果集を掲載しました(広報資料)
- 令和4年5月25日ナシの降ひょう後の技術対策について(PDF:374KB)掲載しました(技術対策)
- 令和4年5月18日各地域農業改良普及センターの取組を更新しました
- 令和4年5月9日「おいしいイチゴ」づくりへの挑戦を掲載しました(チャレンジする産地)
- 令和4年4月28日降雹・突風・短時間の大雨に対する技術対策(PDF:102KB)について掲載しました (技術対策)
- 令和4年4月28日各地域農業改良普及センターの取組を更新しました
- 令和4年4月27日農業用ドローンをお使いの皆さまへ~100g以上の無人航空機(ドローン)の登録が義務化されます~
- 令和4年4月21日地域地域農業の課題を共有化し、相互の交流を深めるを掲載しました(チャレンジする産地)
- 令和4年4月20日第3期農業総合センター中期運営計画を掲載しました
- 令和4年4月18日技術対策一覧を更新しました
- 令和4年4月14日台風の接近・通過による農作物等の被害防止に向けた技術対策について(PDF:176KB)掲載しました(技術対策)
- 令和4年4月13日春先の高温に対する技術対策(PDF:123KB)について掲載しました(技術対策)
- 令和4年4月7日カーネーション(ナデシコ科ナデシコ属)を掲載しました(季節の花だより)
- 令和4年4月4日晩霜・低温対策について(PDF:342KB)を掲載しました(技術対策)
- 令和4年3月31日令和4年度普及に移す成果を掲載しました(広報資料)
- 令和4年3月24日各地域農業改良普及センターの取組を更新しました
- 令和4年3月3日農産加工指導センターだより26号(PDF:6,597KB)を掲載しました(農産加工指導センター)
- 令和4年2月16日各地域農業改良普及センターの取組を更新しました
- 令和4年2月9日降雪に対する技術対策(PDF:200KB)を更新しました(技術対策)
- 令和4年2月9日より多くの消費者に里川カボチャを届けるためにを掲載しました(チャレンジする産地)
- 令和4年1月27日各地域農業改良普及センターの取組を更新しました
- 令和4年1月14日粒が大きくて食味が良い水稲新品種「にじのきらめき」を掲載しました(チャレンジする産地)
- 令和4年1月12日ハナモモ(バラ科サクラ属)を掲載しました(季節の花だより)
- 令和4年1月6日生産資材費高騰に対する技術支援マニュアル(PDF:3,461KB)を掲載しました(技術対策)
- 令和4年1月7日普及に移す成果(平成31年度~令和3年度)を掲載しました
- 令和3年9月17日生物工学研究所研究報告(第1号~第16号)を掲載しました(組織:生物工学研究所)
- 令和3年7月21日令和元年度研究・普及・教育活動成果集を掲載しました(広報資料)
- 令和3年5月20日試験研究評価の概要を一部修正しました(広報資料)
- 令和3年3月29日研究報告第3号(2021年3月)を掲載しました(広報資料)
- 令和3年3月18日農産加工指導センターだより25号(PDF:1.8MB) を掲載しました(農産加工指導センター)
- 令和3年2月18日茨城県農業総合センターにおける研究活動上の不正行為の防止及び対応に関する規程 (PDF:160KB)を改正しました(広報資料)
- 令和2年9月17日平成29年度普及に移す成果を改訂しました(広報資料)
- 令和2年3月30日研究報告第2号を掲載しました(広報資料)
- 令和2年3月19日農産加工指導センターだより24号(PDF:1.4MB)を掲載しました(農産加工指導センター)
- 令和2年2月25日平成30年度研究・普及・教育活動成果集を掲載しました(広報資料)
- 平成31年3月28日農産加工指導センターだより23号(PDF:667KB)を掲載しました(農産加工指導センター)
- 平成30年12月27日平成29年度研究・普及・教育活動成果集を掲載しました(広報資料)
- 平成30年8月9日茨城県オリジナル品種を更新しました
- 平成30年7月5日平成30年度普及に移す成果を掲載しました(広報資料)
- 平成30年4月17日農産加工指導センターだより22号(PDF:663KB)を掲載しました(農産加工指導センター)
- 平成30年3月23日イネ縞葉枯病防除マニュアルを掲載しました(農業研究所)