ホーム > しごと・産業 > 科学技術・研究開発 > 研究開発の推進 > 「いばらき脱炭素経営シンポジウム2025」を開催します

ページ番号:73540

更新日:2025年9月18日

ここから本文です。

「いばらき脱炭素経営シンポジウム2025」を開催します

茨城県では、2050年のカーボンニュートラルの実現に向けて、脱炭素経営に関する理解や取組を促進するために、県民・県内企業・行政関係者の方々を対象とするシンポジウムを開催いたします。

世界的な潮流となっている脱炭素経営への取組を、いかに自社の成長に繋げていくか、事例を交えて分かりやすくお伝えいたします。

いばらき脱炭素経営シンポジウム2025

開催概要

日時:令和7年11月27日(木曜日)14時00分~16時40分

場所:ホテルレイクビュー水戸 2階 紫峰の間(茨城県水戸市宮町1年6月1日)

参加者:定員80名(県民、企業関係者、行政関係者等)※参加費無料

プログラム

1.基調講演

「国のGX政策について」

経済産業省 関東経済産業局 資源エネルギー環境部カーボンニュートラル推進課

2.企業の取組事例紹介

「廃棄物のリサイクルを通じて取り組む脱炭素経営~地球と地域へ恩返しをする企業の実現へ~」

株式会社あおぞら

「社会貢献企業が支持される時代〜脱炭素経営に踏み出すチャンス」

株式会社大川印刷(神奈川県横浜市)

「日立製作所 大みか事業所におけるGXの取組」

株式会社日立製作所

3.脱炭素経営支援サービス紹介

「中小企業の脱炭素経営に向けた取組支援」

株式会社常陽銀行

2025シンポジウムチラシ表

2025シンポジウムチラシ裏

 

申込フォーム

<いばらき電子申請・届出サービス>

http://apply.e-tumo.jp/pref-ibaraki-u/offer/offerList_detail?tempSeq=76699(外部サイトへリンク)

 

過去開催実績

いばらき脱炭素経営シンポジウム2024(2024年11月28日).pdf

いばらき脱炭素経営シンポジウム2023(外部サイトへリンク)

いばらき脱炭素経営シンポジウム2022(外部サイトへリンク)

いばらき水素普及促進シンポジウム2021(2021年12月24日~2022年2月28日).pdf

 

 

 

 

 

 

 

このページに関するお問い合わせ

産業戦略部科学技術振興課研究開発推進

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-2499

FAX番号:029-301-2498

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?

PAGE TOP