ホーム > 防災・安全 > 防災 > 防災・危機管理情報 > 県内市町村の避難対策強化に向けた取組状況について > 令和6年度茨城県・常総市・かすみがうら市・八千代町・五霞町避難力強化訓練

ページ番号:70972

更新日:2022年2月6日

ここから本文です。

令和6年度茨城県・4市町避難力強化訓練

茨城県及び常総市、かすみがうら市、八千代町、五霞町では、住民に対する迅速・的確な避難行動の普及啓発や避難所における感染症対策の確認、女性に配慮した避難所運営など、避難力強化を目的とした訓練を実施いたしました。

 

 特に令和6年度避難力強化訓練では、令和6年能登半島地震を踏まえ、以下の訓練を実施いたしました。

  • 女性に配慮した避難所運営(授乳室や女性用更衣室、トイレへの防犯ブザーの設置)
  • 災害用トイレの展示
  • 災害時のトイレの注意事項及び携帯トイレの使用方法の周知

 ※その他訓練種目については、以下「訓練種目」を御確認ください。

実施日時

  • 常総市     令和6年6月 9日 8時30分~12時00分
  • かすみがうら市 令和6年6月23日 8時00分~11時30分
  • 八千代町    令和6年7月13日 8時30分~11時30分
  • 五霞町     令和6年6月23日 9時00分~11時40分

訓練種目

  1. 災害対策本部等設置訓練
  2. 情報伝達訓練
  3. 住民避難訓練
  4. 防災講習会
  5. 避難行動要支援者への避難支援訓練
  6. 女性に配慮した避難所の開設・運営訓練

 ※1.災害対策本部等設置訓練は常総市、五霞町のみ実施

主催

城県・常総市、かすみがうら市、八千代町、五霞町

訓練の様子

 

このページに関するお問い合わせ

防災・危機管理部防災・危機管理課防災

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-2885

FAX番号:029-301-2898

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?

PAGE TOP