ホーム > 茨城で暮らす > 防災 > 防災・危機管理情報 > 防災対策 > 茨城県内市町村が実施した洪水からの避難訓練について

ここから本文です。

更新日:2023年3月28日

茨城県内市町村が実施した洪水からの避難訓練について

茨城県内市町村では、洪水が発生するおそれがある際に、住民のみなさまに適切な避難行動をとっていただくことができるよう、平時から避難訓練を実施しています。

ここでは、茨城県内市町村が実施する洪水からの避難訓練の内容について紹介しております。

 

常陸太田市の事例

令和3年7月に県及び常陸大宮市と共催で実施した避難力強化訓練について紹介しております。

令和3年度茨城県・常陸太田市・常陸大宮市避難力強化訓練の詳細はこちら

高萩市の事例

令和4年7月に実施した令和4年度高萩市総合防災訓練について紹介しております。

令和4年度高萩市防災訓練の詳細はこちら(PDF:212KB)

常陸大宮市の事例

令和3年7月に県及び常陸太田市と共催で実施した避難力強化訓練について紹介しております。

令和3年度茨城県・常陸太田市・常陸大宮市避難力強化訓練の詳細はこちら

筑西市の事例

令和4年7月に県と共催で実施した避難力強化訓練について紹介しております。

令和4年度茨城県・筑西市避難力強化訓練の詳細はこちら

坂東市の事例

令和2年10月に県と共催で実施した避難力強化訓練について紹介しております。

令和2年度茨城県・坂東市避難力強化訓練の詳細はこちら

河内町の事例

令和4年11月に実施した令和4年度河内町総合防災訓練について紹介しております。

令和4年度河内町総合防災訓練の詳細はこちら(PDF:239KB)

五霞町の事例

令和4年11月に実施した令和4年度「五霞町防災の日」における避難所体験・見学会について紹介しております。

令和4年度「五霞町防災の日」における避難所体験・見学会の詳細はこちら(PDF:177KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ

防災・危機管理部防災・危機管理課防災

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-2885

FAX番号:029-301-2898

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?