ホーム > 防災・安全 > 防災 > 防災・危機管理情報 > 県内市町村の避難対策強化に向けた取組状況について > 令和6年度茨城県内市町村が実施する洪水からの避難訓練について

ページ番号:68329

更新日:2023年2月6日

ここから本文です。

令和6年度県内市町村実施の洪水からの避難訓練について

茨城県内市町村では、洪水が発生するおそれがある際に、住民のみなさまに適切な避難行動をとっていただくことができるよう、平時から避難訓練を実施しています。

令和6年度は、台風シーズン前(7月)までに洪水ハザード内における全住民を対象とした以下の内容の訓練を実施しました。

(1)洪水ハザード内の全住民を対象とした訓練の参加呼びかけ

・防災行政無線などで避難情報を発令し、避難所等への避難を呼びかける訓練

(2)避難所を開設し、避難してきた方を受け入れる訓練

(3)避難行動要支援者の避難支援の要否確認を行い避難所まで搬送する訓練

 

訓練実施結果

県北地区 日立市 高萩市 北茨城市 常陸太田市 常陸大宮市

大子町

       
県央地区 水戸市 那珂市 ひたちなか市 笠間市 小美玉市
茨城町 城里町 大洗町 東海村  
鹿行地区 鉾田市 行方市 鹿嶋市 潮来市 神栖市
県南地区 土浦市 龍ケ崎市 石岡市 取手市 牛久市
つくば市 守谷市 かすみがうら市 稲敷市 つくばみらい市
阿見町 美浦村 河内町 利根町  
県西地区 古河市 結城市 常総市 下妻市 桜川市
筑西市

坂東市

八千代町 五霞町 境町

網掛けされている市町は茨城県と共催で令和6年度避難力強化訓練を実施。

このページに関するお問い合わせ

防災・危機管理部防災・危機管理課防災

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-2885

FAX番号:029-301-2898

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?

PAGE TOP