目的から探す
ホーム > くらし・環境 > 生活 > 在留外国人 > 多文化共生担当のページ > IBARAKIネイティブコミュニケーションサポーターが活動しています
ページ番号:67828
更新日:2025年3月26日
ここから本文です。
県では、外国人の方々が安心して生活できる環境を整備するため、外国人コミュニティなどで活躍されている方を、生活の困りごと相談や情報提供など母語で担う「IBARAKIネイティブコミュニケーションサポーター」として認定する制度を2024年1月に創設しました。
IBARAKIネイティブコミュニケーションサポーターとは、知事から認定を受け、日本語への理解が十分でない外国人に対し、母語での生活相談や情報提供を行うことにより、本県に安心して暮らせる環境を整備し、急速な人口減少や少子高齢化が進む中で、外国人から選ばれる茨城づくりを推進します。
70人(24か国・地域、21言語)
(内訳)
出身国・地域 | 人数 | 対応言語 |
ベトナム | 9 | ベトナム語 |
中国 | 8 | 中国語 |
スリランカ | 6 | シンハラ語 |
バングラデシュ | 5 | ベンガル語、英語 |
フィリピン | 4 | タガログ語(フィリピノ語)、英語 |
韓国 | 4 | 韓国語 |
ネパール | 4 | ネパール語、ヒンディー語 |
インドネシア | 3 | インドネシア語 |
ブラジル | 3 | ポルトガル語 |
パキスタン | 3 | ウルドゥー語 |
インド | 3 | ヒンディー語、英語 |
タイ | 2 | タイ語 |
ペルー | 2 | スペイン語 |
カンボジア | 2 | クメール語 |
台湾 | 2 | 台湾語、中国語 |
米国 | 2 | 英語 |
モンゴル | 1 | モンゴル語 |
アフガニスタン | 1 | ダリー語、パシュトー語 |
英国 | 1 | 英語 |
イラン | 1 | ペルシャ語 |
フランス | 1 | フランス語 |
ガーナ | 1 | 英語 |
ニカラグア | 1 | スペイン語 |
エクアドル | 1 | スペイン語 |
2025年3月25日、22人の方をサポーターとして認定し、県庁にて認定式を開催しました。(当日出席者15人)
2024年11月6日、18人の方をサポーターとして認定し、県庁にて認定式を開催しました。(当日出席者13人)
2024年3月6日、10人の方をサポーターとして追加認定しました。
2024年1月17日、県庁にてサポーター認定式を開催し、20人の方をサポーターとして認定しました。(当日出席者11人)