ここから本文です。

更新日:2024年3月13日

多文化共生担当のページ

多文化共生社会づくりについて

多文化共生とは「国籍や民族などの異なる人々が、互いの文化的違いを認め合い、対等な関係を築こうとしながら、地域社会の構成員として共に生きていくこと。」を言います。(「多文化共生の推進に関する研究会報告書」平成18年3月総務省)

茨城県には様々な外国籍の方が暮らしており、現在では85,858人が在住しています(令和5年6月末現在)。多文化共生社会実現のためには、国籍に関わりなく県民一人ひとりが、お互いの文化や生活習慣を理解し、協力し合いながら、地域の一員として地域づくりを進めていくことが必要です。

本県では、多文化共生社会づくりを推進するため、主に次のような事業に取り組んでいます。

  1. 外国人相談体制の充実・周知
  2. 地域日本語教育の体制づくり事業
  3. 多言語や「やさしい日本語」による情報発信
  4. 外国人子ども支援事業
  5. 災害時外国人支援
  6. その他、外国人の受入れ環境整備に関すること
  7. 北方領土問題の啓発に関すること

お知らせ

主な業務

外国人相談体制の充実・周知

公益財団法人茨城県国際交流協会では、在住外国人が抱えるさまざまな問題に対応するため、外国人相談センターを設置していますので、ご利用ください。

外国人相談センター

1.相談内容

法律、労働、教育など、外国人が県内で生活するにあたって生じる問題全般

2.相談員

専門の外国人相談員を常時配置し、弁護士会、医師会、歯科医師会、通訳ボランティアなどとの連携を行いながら相談に対応しています。

3.対応言語

日本語、英語による相談は毎日受け付けます。
ポルトガル語、中国語、タイ語、タガログ語、スペイン語、韓国語、インドネシア語、ベトナム語、シンハラ語での相談は、言語によって相談できる曜日がや時間が異なります。詳しくは、茨城県国際交流協会のホームページをご覧ください。
その他の言語については、相談員が翻訳機器等を活用するなどして対応します。

4.受付時間

月曜日から金曜日の午前8時30分から午後5時
※正午から午後1時は昼休みです。
※祝日、年末年始は休みです。

5.相談方法

電話、面会など(相談料は無料で秘密は厳守します。)

6.相談専用電話

029-244-3811

7.その他

茨城県弁護士会との協力により、弁護士立ち合いによる無料法律相談も実施しています。
外国人相談センターに関するお問い合わせは、公益財団法人茨城県国際交流協会の外国人相談センター(外部サイトへリンク)へお願いします。

<参考>
公益財団法人茨城県国際交流協会とは(国際渉外チームのサイトへリンク)

在住外国人のための相談窓口等周知リーフレット(やさしい日本語)(PDF:228KB)

 

地域日本語教育の体制づくり事業

多文化共生社会の推進、外国人材に選ばれる県づくりのため、県内どこにいても日本語学習の機会が得られる環境と関係機関の連携体制を構築します。

地域日本語教育の体制づくり事業

日本語学習支援サイトのご案内(外国人向け)

つながるひろがるにほんごでのくらし(文化庁)(外部サイトへリンク)

 

多言語や「やさしい日本語」による情報発信

茨城県の情報を多言語で発信しています。

多言語ホームページ(foreign language)

コロナウイルスに関するお知らせ

コロナウィルスに関するお知らせInformation of COVID-19 for foreign residents(やさしい日本語(にほんご)/英語(えいご))

災害情報

緊急情報を公表しています。最新の緊急情報やお近くの市町村からの指示に従い、身の安全を確保してください。

Emergency information has been issued. Please follow the latest emergency information and instructions given from your nearby municipality to ensure your safety.

茨城県 防災・危機管理ポータルサイト

Ibaraki Prefecture Disaster Prevention and Risk Management Portal Site(外部サイトへリンク)

茨城県国際交流協会facebook

Ibaraki International Association (facebook)(外部サイトへリンク)

外国人への災害情報の発信について(15言語対応の説明資料)(内閣府)
https://www.bousai.go.jp/kyoiku/gaikoku/index.html(外部サイトへリンク)

新たな避難情報に関するポスター・チラシ(多言語対応)(内閣府)

http://www.bousai.go.jp/oukyu/hinanjouhou/r3_hinanjouhou_guideline/(外部サイトへリンク)

外国人のための減災のポイント(やさしい日本語と多言語QRコード対応)(内閣府)

Disaster Mitigation Points for Foreigners(Plain Japanese and Multilingual QR code)(外部サイトへリンク)

多言語による防災情報のページ(内閣府)

Helpful Apps and Websites in the Event of Disaster (外部サイトへリンク)

多言語による防災気象情報の提供(気象庁)

Multilingual Information on Disaster Mitigation (Japan Meteorological Agency)(外部サイトへリンク)

外国のことばによる災害・コロナの情報(NHK WORLD-JAPAN)

Multilingual EMERGENCY Updates(外部サイトへリンク)

多言語による災害時マニュアル

茨城県に住む外国人の方のための「災害時マニュアル」です。

外国人のみなさんにお知らせください。

〇ご利用方法

以下のPDFファイルをダウンロードしてください。

B4サイズの用紙に両面印刷した後、小さく折りたたんでご利用ください。

パスポートに挟んで保管・携帯することができます。

また、地域の情報が書き込める「防災メモ」がついていて便利です。

〇配布場所

茨城県女性活躍・県民協働課、公益財団法法人茨城県国際交流協会、各市町村等

〇各言語の災害時マニュアル

にほんごの災害時マニュアル

日本語(PDF:1,732KB)

やさしいにほんご

Disaster Manual in English

英語(PDF:1,756KB)

English

Disaster Manual in Chinese

中国語(PDF:1,738KB)

Chinese

 Disaster Manual in Portugues

ポルトガル語(PDF:1,737KB)

Portugues

 Disaster Manual in Korean

韓国語(PDF:1,906KB)

Korean

Disaster Manual in Thai

タイ語(PDF:1,381KB)

Thai

Disaster Manual in Tagalog

タガログ語(PDF:1,441KB)

Tagalog

Disaster Manual in Espanol

スペイン語(PDF:1,625KB)

Espanol

Disaster Manual in Bahasa Indonesia

インドネシア語(PDF:1,628KB)

Bahasa Indonesia

Disaster Manual in Vietnamese

ベトナム語(PDF:380KB)

Vietnamese

   

生活や仕事に役立つお知らせ

外国人のみなさんのためのくらし情報サイト(茨城県国際交流協会)(多言語)(外部サイトへリンク)

外国人生活支援ポータルサイト/生活・就労ガイドブック(出入国在留管理庁)(外部サイトへリンク)

メディカルハンドブック

外国人が病院に行ったときの基本的な応答、症状の表現などを各国語と日本語の対照表でまとめた小冊子です。病院でコミュニケーションをとるための手段としてご利用ください。

メディカルハンドブック内にある「外国人相談センター」の最新のスケジュールは変更されています。こちら(茨城県国際交流協会のサイトへリンク)から最新のスケジュールをご確認ください。

 

medical_en

 

英語(PDF:2,921KB)

English

中国語(PDF:1,833KB)

Chinese

ポルトガル語(PDF:1,659KB)

Portugues

タガログ語(PDF:3,314KB)

Tagalog

タイ語(PDF:2,867KB)

Thai

スペイン語(PDF:3,337KB)

Espanol

韓国語(PDF:1,714KB)

Korean

インドネシア語(PDF:2,022KB)

Bahasa Indonesia

ベトナム語(PDF:1,716KB)

Vietnamese

 

茨城県紹介誌(国際渉外チーム作成)

Desktop\englis_top

英語(PDF:6,514KB)

中国語(簡体字)(PDF:3,363KB)

中国語(繁体字)(PDF:4,451KB)

イタリア語(PDF:3,222KB)

フランス語(PDF:6,482KB)

ベトナム語(PDF:4,841KB)

ポルトガル語(PDF:3,905KB)

スペイン語(PDF:4,055KB)

外国人子ども支援事業

地域社会への理解促進と、日本語学習への興味や学習意欲の向上につながるよう、ブラジル人学校の児童・生徒向けに、職場体験等の機会を提供しています。

事業の実施

令和3年度は、小学校低学年向けに「自然博物館見学」、中高生向けに同校卒業生社会人からの「話を聞く会」を実施しました。

 

災害時外国人支援

災害時の外国人支援に必要な知識を身に付けるとともに、災害時の多言語情報の発信や具体的な支援方法に関する研修を実施しています。

 

データ集

Statistics

データはPDF形式またはエクセル形式で提供しています。PDF形式の閲覧にはAdobeAcrobatReader、エクセル形式にはMicrosoftExcel(またはそれぞれの互換ソフト)がインストールされている必要があります。また、ご利用のソフトのバージョンによっては資料の内容が正しく表示されないことがあります。

データ集

 

北方領土問題の啓発に関すること

北方領土返還運動は、幅広い国民運動として官民一体となって全国各地で実施されており、茨城県においては、昭和57年に県内における返還運動の推進基盤として「北方領土の返還を求める茨城県民協議会」が発足しました。

県では、北方領土返還実現に向けた活動を促進するため、本協議会とともに県内での啓発活動を行っています。

北方領土の返還を求める茨城県民協議会

顧問:茨城県知事
会長:茨城県議会議長
設立:昭和57年2月18日
事務局:茨城県地域女性団体連絡会
主な事業:総会(5~6月)、街頭啓発活動(8月)、返還要求県民大会(2月)、返還要求全国強調月間(2月、8月)に合わせた広報啓発

 

関連リンク

 

 

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ

県民生活環境部女性活躍・県民協働課多文化・協働

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-2174

FAX番号:029-301-2190

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?