目的から探す
ホーム > くらし・環境 > まちづくり・環境 > まちづくり > 上・下水道整備 > 下水道 > 各下水道事務所のページ > 流域下水道事務所 > 流域下水道事務所 県西浄化センター > 下結城小学校
ページ番号:69038
更新日:2024年6月11日
ここから本文です。
下水道出前講座を八千代町立下結城小学校にて開催しました!
(開催日:令和6年6月6日)
4年生30名の皆様に職員がスライドや配布した資料を使い水の循環・下水道の仕組みについて説明しました。
身の回りに当たり前にある「水」についてクイズを交えながらの説明は、生徒たちの興味を引き積極的に参加をしてくれました。
下水道に流してよいもの、いけないものを学ぶためにトイレットペーパーとティッシュペーパーを水を入れたペットボトルに入れて振るという実験を生徒たちと協力して行うことで、楽しく学んでいただきました。
最後には出前講座を通して下水道の仕組みについて学んだことを称して賞状を渡しました。
この度は下水道出前講座へのご参加ありがとうございました。
私たち県西浄化センターでは、小学4年生を対象とした下水道出前講座や
下水道施設の見学を随時受け付けています。
ご希望の方は下記リンクよりお気軽にお問合せください。