ホーム > 健康・医療・福祉 > 障害者福祉 > イベント・研修等について > 令和6年度精神保健福祉資料(630調査)

ページ番号:37735

更新日:2025年10月1日

ここから本文です。

令和7年10月6日更新

令和7年度精神保健福祉資料(630調査)

精神保健福祉行政につきまして、日頃よりご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。

さて、精神保健医療福祉の実態を把握し、精神保健医療福祉施策を推進するための基礎資料を得ること及び、医療計画、障害福祉計画、介護保険事業(支援)計画等に活用することを目的に、国立精神・神経医療研究センター公共精神健康医療研究部において、毎年630調査を実施しております。

今年度も同調査を実施いたしますので、ご協力よろしくお願いいたします。

1調査対象となる機関

  • 令和7年(2025年)6月30日時点で、医療法上の許可・届出を行い、かつ健康保険上の地方厚生局への届出も行っていて医療機関番号を持ち、「精神科」もしくは「心療内科」の診療を行っている医療機関
  • 医療保険・介護保険問わず、すべての訪問看護ステーション

2調査票について

今年度は、下記URLより、「630調査 医療機関・訪看ST用Web」にアクセスして、各自で調査票をダウンロードしていただくことになります。

ホームページURL (https://630survey.ncnp.go.jp)

また、精神科・心療内科の診療を行っている医療機関の調査票は、「精神病床を有する医療機関用」と「精神病床を有しない医療機関用」があるのでご注意ください。

 

〇Excelが使用できるPCがない等やむを得ない場合

(対象:精神病床を有しない医療機関、訪問看護ステーション)

3提出について

入力が終了したら、各自で「630調査 医療機関・訪看ST用Web」にアクセスしてアップロードを行ってください。印刷用調査票で回答して場合は、障害福祉課精神保健グループまで郵送をお願いいたします。

「精神病床を有する医療機関」に関しましては,アップロードのみの提出となっておりますので、メール等で提出は受け取れません。

4提出期限

令和7年11月7日(金曜日) 期限厳守

確認作業があるため、上記期限までに提出をお願いいたします。

5連絡先(郵送を希望の場合)

〒310-8555 水戸市笠原町978番6

茨城県障害福祉課 精神保健グループ 電話番号:029-301-3368

6調査内容、Webサイトについて問い合わせ先

メールでの問い合わせとなっております。

【630調査事務局】

 株式会社アクセライト E-mail:630survey@accelight.co.jp

 

 

このページに関するお問い合わせ

福祉部障害福祉課精神保健

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-3368

FAX番号:029-301-3371

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?

PAGE TOP