炬火とは
オリンピックの聖火にあたるもので,いきいき茨城ゆめ国体・いきいき茨城ゆめ大会のシンボルとなります。
炬火の採火として全市町村で炬火イベントを実施。地域の特色を活かし,創意工夫して炬火を採火します。そして,いきいき茨城ゆめ国体・いきいき茨城ゆめ大会の開会式では,44市町村の炬火が集火。
「いきいき茨城ゆめの火」として誕生します。
炬火トーチ
前回の茨城国体で使用した炬火トーチを基に,茨城県の花であるバラをモチーフに製作。ホルダー中心部にバラの花を,ふちには県内5地域を模したいばらの装飾をあしらい,未来に向かって羽ばたく茨城の姿を表現しています。
(長さ)76.4cm
(重さ)約770g
炬火受皿
笠松運動公園陸上競技場の炬火台を基に,茨城県の伝統工芸である笠間焼で製作。大地の産物である粘土を生かした茶系の色を基本に,茨城の紺碧の海を表すブルーをアクセントに加え,茨城の豊かな自然を表現しています。
(高さ)約35cm
(直径)約38.4cm
(重量)約7kg
44市町村の炬火
県内44市町村の炬火イベントで誕生した市町村の炬火は,国体総合開会式において集火し,「いきいき茨城ゆめの火」として笠松運動公園陸上競技場の炬火台に灯されます。
水戸市 | ゆめいっぱい 輝く水戸の 未来の火 |
日立市 | つなげよう 平和のバトン 日立の火 |
土浦市 | 土浦市の火 |
古河市 | 花桃咲く 古河に輝く 最美の火 |
石岡市 | ゆめに羽ばたけ国府の火 |
結城市 | ゆめと未来をつむぐ 結城の火 |
龍ケ崎市 | 龍おどる 大地に広がる 勇気の火 |
下妻市 | 蝶! 光かがやく下妻ファイヤー |
常総市 | ありがとう 常総から広がれ つながれ 感謝の火 |
常陸太田市 | 常陸太田 子育て一番 未来の火 |
高萩市 | 溢れる自然 未来へ羽ばたく たかはぎの火 |
北茨城市 | 浜風に 雅漂う 北茨城の火 |
笠間市 | 歴史と伝統「かさまの火」 |
取手市 | ほどよく絶妙とりでの火 |
牛久市 | 未来へと つないで輝く うしくの火 |
つくば市 | つくばねの最先端の未来の火 |
ひたちなか市 | 夢ふくらむひたちなか 笑顔いっぱい 未来の火 |
鹿嶋市 | 神のまち スポーツで笑顔広がる 鹿嶋の火 |
潮来市 | 夕日の茜が水面を染める潮来の火 |
守谷市 | 明日への 夢を彩る 守谷の火 |
常陸大宮市 | 常陸大宮風土記の火 |
那珂市 | ゆめと希望 那珂から未来へ 平和の火 |
筑西市 | 街並みに 笑顔広げる 筑西の火 |
坂東市 | 思いを繋げ! 希望を届ける 坂東の火 |
稲敷市 | 光り輝き夢羽ばたけ 未来へつなぐ稲敷の火 |
かすみがうら市 | きらり輝く 湖と山 活気あふれる かすみがうらの火 |
桜川市 | 山桜 笑顔も満開 桜川の火 |
神栖市 | 豊かな恵み 時代と歩むまち 神栖絆の火 |
行方市 | 行方の 未来輝く 希望の火 |
鉾田市 | 自然を尊び,農を誇り,喜びを生みだす 鉾田の火 |
つくばみらい市 | みらいかがやくきぼうの火 |
小美玉市 | ダイヤモンドシティ小美玉の火 |
茨城町 | 涸沼の風 未来につなぐ 茨城町の火 |
大洗町 | 大洗 海からのぼる みんなの火 |
城里町 | 城里の明るさ溢れる心の火 |
東海村 | 東海っ子の未来を照らす希望の火 |
大子町 | 奥久慈 清流 勇者の火 |
美浦村 | 縄文の歴史を未来へつなぐ 美浦の火 |
阿見町 | 阿見ふれあいの火 |
河内町 | ともに生きる ともに輝け 河内の火 |
八千代町 | 八千代から 輝け未来へ 令和の火 |
五霞町 | ごかから灯せ つながれ未来へ 絆の火 |
境町 | ときを越え 未来に続く 境の火 |
利根町 | ALKTONE(アルクトーン)の火 |