目的から探す
ページ番号:73044
更新日:2025年9月1日
ここから本文です。
農業・農村は、国土の保全、水源のかん養、自然環境の保全、良好な景観の形成等の多面的機能を有しており、その利益は広く国民が享受しています。
しかしながら、近年の農村地域の過疎化、高齢化、混住化等の振興に伴う集落機能の低下により、地域の共同活動によって支えられている多面的機能の発揮に支障が生じつつあります。また、共同活動の困難化に伴い、農用地、水路、農道等の地域資源の保全管理に対する担い手農家の負担の増加も懸念されています。
このため、「多面的機能支払交付金」により、農業の有する多面的機能の維持・発揮を図るための地域の共同活動に係る支援を行い、地域資源の適切な保全管理を推進しています。
農業者等による組織が取り組む、水路の泥上げや農道の砂利補充等の地域資源の基礎的保全活動や農村の構造変化に対応した体制の拡充・強化等、多面的機能を支える共同活動を支援します。
支援対象:
・農地法面の草刈り、水路の泥上げ、農道の路面維持等の基礎的保全活動
・農村の構造変化に対応した体制の拡充・強化、保全管理構想の作成 等
地域住民を含む組織が取り組む、水路、農道等の軽微な補修や植栽による景観形成等の農村環境の良好な保全といった地域資源の質的向上を図る共同活動や、施設の長寿命化のための活動を支援します。
支援対象:
・水路、農道、ため池の軽微な補修
・植栽による景観形成、外来種の駆除
・施設の長寿命化のための活動 等
令和7年度多面的機能支払交付金のあらまし(国パンフレット)(PDF:4,861KB)
多面的機能支払交付金リーフレット(県南農林事務所)(PDF:209KB)
市町村名 | 組織数 | 活動面積(ha) |
土浦市 | 9 |
945 |
石岡市 | 42 | 1842 |
取手市 | 5 | 220 |
つくば市 | 48 | 2,897 |
守谷市 | 4 | 408 |
かすみがうら市 | 23 | 1,367 |
つくばみらい市 | 23 | 997 |
龍ケ崎市 | 11 | 634 |
牛久市 | 3 | 75 |
稲敷市 | 49 | 4,692 |
美浦村 | 5 | 765 |
阿見町 | 13 | 401 |
河内町 | 7 | 1,622 |
利根町 | 3 | 115 |
計 | 237 | 16,979 |
※複数市町村にまたがる組織が8組織あるため、計と市町村ごとの組織数合計は一致しない