ここから本文です。

更新日:2024年10月16日

男女共同参画週間

「男女共同参画週間」について

「男女共同参画社会基本法」の公布・施行日である6月23日を記念し、毎年6月23日から29日までの1週間を「男女共同参画週間」として、様々な取組を通じ、男女共同参画社会基本法の目的や基本理念について理解を深めることを目指しています。

男性と女性が、職場で、学校で、地域で、家庭で、それぞれの個性と能力を発揮できる「男女共同参画社会」を実現するためには、政府や地方公共団体だけでなく、みなさん一人ひとりの取組が必要です。
私たちのまわりの男女のパートナーシップについて、この機会に考えてみませんか?

令和6年度 内閣府男女共同参画週間キャッチフレーズ

syukan 「だれもが どれも 選べる社会に」

男性と女性が性別役割分担意識にとらわれず、個性と多様性を尊重し、誰もが生きがいを感じられる男女共同参画社会の実現を目指しています。

この機会に私たち一人ひとりの「自分らしさ」について考えてみましょう。

「男女共同参画週間」における県の取り組み

県内各市町村でもイベントが実施されています。詳しくは各市町村へお問い合わせください。

国の関連行事

内閣府男女共同参画局のホームページで、国や各都道府県等の関連行事をご覧いただけます。

 

 

このページに関するお問い合わせ

県民生活環境部女性活躍・県民協働課女性活躍

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-2178

FAX番号:029-301-2190

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?