ホーム > 茨城県の各部局の業務案内 > 県民生活環境部 > 本庁 > 女性活躍・県民協働課 > 「地域円卓会議in茨城2022」の開催について
ここから本文です。
更新日:2023年1月23日
空き家や廃校など、増大する遊休物件の利活用が社会的課題となっています。そのような物件を福祉的に利活用しながら、住まいをシェアし、人のつながりや成長を育む取り組みが各地で広がりつつあります。福祉的に住まいをシェアすることは、住宅セーフティネットの拡充にもつながります。
そこで、多様な主体による協議、実践を模索する場として、地域円卓会議を開催しました。
詳細は開催要項(PDF:773KB)、開催案内(チラシ)(PDF:929KB)、または認定NPO法人茨城NPOセンター・コモンズのホームページをご覧ください。
http://www.npocommons.org/topics/entaku2022.html(外部サイトへリンク)
2022年2月1日(火曜日)13時00分~16時30分
オンライン会議システム「Zoom」を活用したオンライン開催
※新型コロナウイルスの感染拡大により、オンライン開催に変更し実施しました。
・「住宅セーフティネット法による遊休物件の福祉的利活用」
講演者:国土交通省 住宅局 安心居住推進課 課長補佐 山口 秀太 氏
・「住宅セーフティネット法の実践事例」
講演者:大牟田市居住支援協議会 事務局長 牧嶋 誠吾 氏
・国土交通省 住宅局 安心居住推進課 課長補佐 山口 秀太 氏
・株式会社 ギルドセキュリティ 代表取締役社長 長田 健太郎 氏
・大牟田市居住支援協議会 事務局長 牧嶋 誠吾 氏
・NPO法人 いろり 代表 木本 一颯 氏
・追手門学院大学 地域創造学部 准教授 葛西 リサ 氏
・認定NPO法人 茨城NPOセンター・コモンズ 代表理事 横田 能洋 氏
地域のパートナーシップを拓くSRネット茨城
(事務所:認定NPO法人茨城NPOセンター・コモンズ)
〒310-0031
茨城県水戸市大工町1-2-3トモスみと4階
TEL:029-300-4321
FAX:029-291-8991
eメール:info@npocommons.org
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください