ページ番号:3110

更新日:2024年8月26日

ここから本文です。

(8)筑波連山縦走のみち(1)

コースの概要

写真8

 

旧・雨引駅から、加波山、足尾山を経るコースです。雨引観音などの古刹を訪ねながら、起伏の多い筑波連山の山々を縦走するコースです。
真壁城壁は、真壁氏400年の盛衰興亡を秘めた城跡で、国の史跡に指定されています。少し足をのばして、真壁の街並みを歩いて見るのもお勧めします。歴史を感じさせる一見の価値があります。

コース距離が長いので、余裕をもって歩きましょう。特に冬季は道路が凍結しやすいので注意してください。

 

 

コース名 (8)筑波連山縦走のみち(1) 関係市町村

桜川市、石岡市

歩行距離 17.35キロメートル コース概略
歩行時間 約6時間 雨引~雨引観音~加波山~足尾山
~きのこ山~真壁
コース難易度 ★★★

 

すべてのコース 次のコース

このページに関するお問い合わせ

県民生活環境部環境政策課自然・鳥獣保護管理

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-2946

FAX番号:029-301-2948

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?

PAGE TOP