ここから本文です。

更新日:2023年3月17日

労働政策課

県庁16階東側 

茨城県求人マッチングサイト「いばらき就職チャレンジナビ」について

チャレンジナビバナー

ジョブカフェいばらき(いばらき就職支援センターホームページ)(外部サイトへリンク)

jobcafeibaraki

あなたにエール!~いばらき女性活躍・働き方応援ポータルサイト~(外部サイトへリンク)

ポータルサイトバナー

 

主な業務

  1. 労使関係の安定に関すること。
  2. 労働組合に関すること。
  3. 労働情勢及び労働経済に関すること。
  4. 労働教育及び労務管理の改善に関すること。
  5. 勤労者の福祉に関すること。
  6. 勤労青少年の福祉に関すること。
  7. 雇用対策の推進に関すること。
  8. 民間における職業能力開発の促進に関すること。
  9. 公共における職業能力開発の促進に関すること。
  10. 職業能力評価制度の推進と技能の振興のいばらき技能者育成事業に関すること。

雇用促進対策室の取組み・お知らせはこちら

しごと情報いばらき

働き方改革、ワーク・ライフ・バランス

女性活躍

茨城県外国人材支援センター

gaikokujinzaishiensenta-

茨城県ものづくり人材育成ブログ(茨城県労働政策課公式ブログ)

「職業訓練って何やるの?」「職業能力開発って何?」といったみなさんのギモンの解決にお役に立てるように情報をお知らせします!!茨城県立産業技術短期大学校と茨城県立産業技術専門学院での訓練のようすや技能検定の情報もお伝えします。

産業技術専門学院紹介Movie

PR-gakuin

産業技術短期大学校(IT短大)・産業技術専門学院の入学案内

 

いばらきP-TECHコンソーシアムのプログラム参加企業の募集案内

 

茨城県リスキリング推進協議会について

 

担当業務別お問い合わせ先

 

担当 電話番号・FAX番号 担当業務
労働経済・福祉

電話番号:029-301-3635

FAX番号:029-301-3649

  • 労使関係の安定に関すること。
  • 労働組合に関すること。
  • 労働情勢及び労働経済に関すること。
  • 労働教育及び労務管理の改善に関すること。
  • 勤労者の福祉に関すること。
  • 勤労青少年の福祉に関すること。
雇用促進対策室

電話番号:029-301-3645

FAX番号:029-301-3649

  • 雇用対策の推進に関すること。
人材・育成

電話番号:029-301-3653

FAX番号:029-301-3669

  • 新規学卒者訓練に関すること
  • スキルアップセミナー(在職者訓練)に関すること
  • 離職者等職業訓練(施設内訓練)に関すること
  • 職業訓練指導員(研修)に関すること
技能振興

電話番号:029-301-3656

FAX番号:029-301-3669

  • 離職者等職業訓練(委託訓練)に関すること
  • 障害者委託訓練に関すること
  • 職業訓練指導員(試験・免許)に関すること
  • 技能者表彰に関すること
  • 技能検定/ものづくりマイスター認定に関すること

トピックス(人材・育成,技能振興関係)

R5年3月10日 令和4年度後期技能検定合格者(PDF:121KB)を掲載しました。
R5年3月3日 スキルアップセミナーガイド2023(PDF:6,304KB)を掲載しました。
R5年1月30日 第1回茨城県リスキリング推進協議会が開催されました
R5年1月18日 県内認定職業訓練校における令和5年度訓練生の募集について
R4年11月22日 第46回技能五輪国際大会の受賞者が知事を表敬訪問しました
R4年11月18日 第60回技能五輪全国大会の金賞受賞者が知事を表敬訪問しました
R4年10月7日 令和4年度職業訓練指導員試験の合格者番号を掲載しました
R4年9月30日 令和4年度前期技能検定合格者(PDF:122KB)を掲載しました
R4年9月28日 第60回技能五輪全国大会・第42回障害者技能競技大会茨城県選手団合同結団式を開催しました。
R4年8月26日 令和4年度前期3級技能検定合格者(PDF:70KB)を掲載しました
R4年8月18日 第51回茨城県障害者技能競技大会(アビリンピック)を開催いたしました
R4年8月9日 令和4年度情報処理エンジニア育成セミナー開催事業
R4年6月16日 【募集終了】令和4年度職業訓練指導員試験の実施について
R4年6月16日 【募集終了】第42回全国障害者技能競技大会の選手として参加を希望する方を募集します
R4年6月16日 【募集終了】令和4年度ものづくりマイスター募集要領等の掲載について
R4年6月16日 令和4年度ジュニア技能インターンシップの開催について

R4年5月20日

令和4年度茨城県技能者表彰(卓越した技能者茨城県知事表彰)について

R4年3月8日

スキルアップセミナーガイド2022(PDF:6,163KB)を掲載しました。

R3年9月17日

第10次茨城県職業能力開発計画の目標達成状況(R2年度)を掲載しました。(PDF:81KB)
R3年7月13日 IT人財育成に係る連携と協力に関する協定を茨城県経営者協会及び日本IBM株式会社と締結しました!

R3年5月18日

令和3年度茨城県技能者表彰(卓越した技能者茨城県知事表彰)について

過去の情報・お知らせ一覧

労働政策課の主なページ

ものづくりマイスター制度

R4ものづくりマイスターパンフレット表紙(PDF:4,003KB)

令和5年度公共職業訓練コースガイド(PDF:4,680KB)

skillup2023hyousi(PDF:6,304KB)

障害者委託訓練
離職者等職業訓練
スキルアップセミナー(在職者訓練講座)
認定職業訓練校
卓越した技能者等の表彰
技能検定
職業訓練指導員
茨城県障害者技能競技大会
ジュニア技能インターンシップ
地域若者サポートステーション
地域創生人材育成事業
女性活躍
茨城県障害者雇用優良企業認証制度
障害者雇用創出・支援事業
茨城県リスキリング推進協議会

 

技能検定合格証書の再交付はこちら 職業訓練指導免許証の交付はこちら 職業連指導員免許証の再交付はこちら
申請書を収受した日の翌日から起算し,7日間の標準処理日数を頂いております。 申請書を収受した日の翌日から起算し,18日間の標準処理日数を頂いております。 申請書を収受した日の翌日から起算し,7日間の標準処理日数を頂いております。

 

 県立職業能力開発施設

【専門課程】

 

産業技術短期大学校

 tandaiGuide2023_hyoushi

(PDF:5,896KB)

 

 

令和5年度入学生募集日程(PDF:46KB)

 

 産業技術専門学院 

r5_sangiPanf-hyoushi

(PDF:5,333KB)

 

 

産業技術短期大学校(外部サイトへリンク)

令和5年度募集要項(PDF:1,245KB)

【普通課程】

水戸産業技術専門学院(外部サイトへリンク)

令和5年度募集要項(PDF:381KB)

日立産業技術専門学院

令和5年度募集要項(PDF:354KB)

鹿島産業技術専門学院

令和5年度募集要項(PDF:321KB)

[短期課程](PDF:263KB)

土浦産業技術専門学院

令和5年度募集要項(PDF:340KB)

[短期課程](PDF:130KB)

筑西産業技術専門学院

令和5年度募集要項(PDF:335KB)

[短期課程](PDF:233KB)

 

関係機関等へのリンク

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ

産業戦略部労働政策課労働経済・福祉

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-3635

FAX番号:029-301-3649

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?