ここから本文です。

更新日:2023年2月7日

科学技術振興課

県庁16階南側

主な業務

  1. 科学技術振興の総合調整に関すること
  2. 茨城県中性子ビームラインの利用促進に関すること
  3. 一般財団法人茨城県科学技術振興財団に関すること
  4. 新エネルギー(再生可能エネルギーを除く)施策の推進に関すること
  5. 試験研究機関の機能強化に関すること

(特区・宇宙プロジェクト推進室)

  1. いばらき宇宙ビジネス創造拠点プロジェクトに関すること
  2. つくば国際戦略総合特区プロジェクトに関すること
  3. つくばイノベーションエコシステム構築事業に関すること

担当業務別お問い合わせ先

担当

電話番号・FAX番号

担当業務

代表

電話番号:029-301-2532

FAX番号:029-301-2498

 
科学技術 電話番号:029-301-2532
  • 課の庶務に関すること
  • 科学技術の普及啓発に関すること
  • 一般財団法人茨城県科学技術振興財団に関すること
研究開発推進 電話番号:029-301-2499
  • 試験研究機関の機能強化に関すること
  • 新エネルギー(再生可能エネルギーを除く)施策の推進に関すること
量子線利用推進 電話番号:029-301-2529
  • 茨城県中性子ビームラインの利用促進に関すること
  • AYA’S LABORATORY量子ビーム研究センターの運営に関すること

特区・宇宙

プロジェクト

推進室

電話番号:029-301-2515
  • つくば国際戦略総合特区に係る施策の総合調整に関すること
  • 宇宙ビジネス創出拠点プロジェクトに関すること

主なページ

お知らせ

■「いばらき脱炭素経営シンポジウム2022特別企画 2月10日(金曜日)トークセッション」の内容が決定しました!(外部サイトへリンク)

■第3回いばらきイノベーションアワードの授賞式を開催いたしました(2022年12月20日)(PDF:1,223KB)

■第3回いばらきイノベーションアワードの決定について(2022年12月13日)(PDF:583KB)

■「いばらき脱炭素経営シンポジウム2022(2022年12月20日~2023年2月28日)」を開催いたします(外部サイトへリンク)

■「Society5.0の実現に関するシンポジウム開催事業」に係る公募型プロポーザルの実施について(2022年10月7日)

■「令和4年度脱炭素経営普及啓発シンポジウム事業」に係る公募型プロポーザル実施について(2022年10月6日)

■第3回いばらきイノベーションアワードの公募を開始いたします(2022年7月1日)(PDF:594KB)

■放射線利用・原子力基盤技術試験研究推進交付金事業評価報告書の公表について(2022年6月30日)(PDF:64KB)

■「令和4年度茨城県カーボンニュートラル先導モデル創出推進事業業務委託」の公募型プロポーザルの実施について

■科学技術週間について(期間:2022年4月18日~4月24日)(外部サイトへリンク)

■研究交流センター内の施設使用に関する事業者の追加募集について(2022年1月14日)(PDF:3,509KB)

■第2回いばらきイノベーションアワードの授賞式を開催いたしました(2021年12月15日)(PDF:1,277KB)

■第2回いばらきイノベーションアワードの決定について(2021年11月29日)(PDF:807KB)

■研究交流センター内の施設使用に関する事業者の募集について(2021年9月6日)(PDF:82KB)

■「令和3年度茨城県カーボンニュートラル技術実証推進事業」委託業務の公募型プロポーザルの実施について(2021年7月20日)

■理工系分野で活躍する女性へのインタビュー動画(5本)を公開しました。(2021年2月10日)

■「第1回いばらきイノベーションアワード」の授賞式を開催いたしました(2020年11月27日)(PDF:427KB)

■茨城電機工業株式会社からの寄附金の贈呈について(2019年12月10日)(PDF:214KB)

■令和元年台風第19号に係る「HAL®腰タイプ(作業支援用)」の活用について(2019年10月17日)

科学技術

茨城県の科学技術

国等の研究機関

科学技術振興財団(外部サイトへリンク)

つくばサイエンスニュース

つくばサイエンスツアー

江崎玲於奈賞・つくば賞・つくば奨励賞(外部サイトへリンク)

科学の甲子園全国大会

科学オリンピック

理工系進路選択応援事業

いばらきイノベーションアワード顕彰事業

次世代エネルギーパーク

研究開発推進

近未来技術の実装推進

いばらきの県立試験研究機関

県が保有する特許権等

カーボンニュートラル先導モデル創出推進事業

水素供給設備新規需要創出活動補助金の公募

いばらき水素利用促進協議会

量子線利用推進

茨城県中性子ビームライン

AYA’S LABORATORY 量子ビーム研究センター(AQBRC)

特区・宇宙プロジェクト推進室

つくば国際戦略総合特区

いばらき宇宙ビジネス創造拠点プロジェクト

つくばスマートシティ協議会

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関するお問い合わせ

産業戦略部科学技術振興課科学技術

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-2532

FAX番号:029-301-2498

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?