ホーム > 茨城県の各部局の業務案内 > 保健医療部 > 本庁 > 感染症対策課 > 新型コロナウイルスワクチンについて > その他の情報について
ここから本文です。
更新日:2023年8月25日
主な項目 |
新型コロナワクチンの効果や副反応、よくある疑問等について茨城県保健福祉部感染症情報分析・療養者支援アドバイザーである石川尚子先生(医師)が分かりやすく説明しています。
ワクチンを接種すべきかどうか適切にご判断いただくため、ぜひご覧ください。
注意:2021年9月28日時点の情報に基づいた内容です。
撮影場所:茨城県庁11階アトリウム
【動画の視聴は こちら(外部サイトへリンク)】(約12分)
新型コロナウイルスワクチンを接種することにより、主に発症や重症化の予防が期待されています。
「(独)国立病院機構 水戸医療センター救命救急センター長」と「茨城県医療統括監」を兼務し、本県の新型コロナウイルス感染症の対策を医療面で先導する「安田 貢」医師に、ワクチンの効果や安全性等を説明いただいた動画を公表しております。
ワクチンを接種すべきかどうか適切にご判断いただくため、ぜひご覧ください。
【動画の視聴は こちら(外部サイトへリンク)】
(主なトピックス)
○25分21秒 ワクチンの効果について(外部サイトへリンク)
○33分48秒 ワクチンの副反応について(外部サイトへリンク)
○44分22秒 安全な接種体制(アナフィラキシーへの備え等)について(外部サイトへリンク)
○54分35秒 ワクチン接種スケジュールや接種後の注意点について(外部サイトへリンク)
○59分04秒 感染の予防策について(外部サイトへリンク)
オミクロン株対応ワクチンについて、若者にどんなメリットがあるワクチンなのか、モデル/動画クリエイターの ねお さんが、専門家である木下喬弘先生に聞きいています。ぜひご覧ください。
【動画の視聴は首相官邸ホームページ(外部サイトへリンク)】
首相官邸でも動画を公開しています。現役大学生の料理家YouTuberのはるあんさんが、日米で小児感染症などの診療に従事されている小児科専門医、米国熱帯医学学会認定医の池田早希先生に、新型コロナワクチンに関するウワサや効果・副反応などについて聞いています。ぜひご覧ください。
【動画の視聴は首相官邸ホームページ(外部サイトへリンク)】
新型コロナワクチン(メッセンジャーRNAワクチン)接種後の副反応の経過や対応方法について説明した動画が厚生労働省のホームページで公開されています。ぜひご覧ください。
【動画の視聴は厚生労働省ホームページ(外部サイトへリンク)】
新型コロナウイルスワクチンの接種を進めるため、個別接種にご協力いただける医療機関に協力金を支給します。
令和5年度から、申請書提出先は、医療機関所在地市町村となります。茨城県、茨城県国民健康保険団体連合会ではありませんのでご注意ください。
制度内容、申請受付期間、申請方法、様式については、医療機関所在地市町村の案内をご確認ください。
茨城県新型コロナウイルスワクチン接種チーム 協力金等申請デスクは、令和5年5月31日(水曜日)をもって業務を終了いたしました。
県大規模接種会場は、令和4年12月25日(日曜日)をもって運営を終了いたしました。
今後の新型コロナウイルスワクチン接種については、お住まいの市町村へお問い合わせください。
各市町村のコールセンター(PDF:140KB)
ワクチンの効果や副反応に関するQ&Aが、厚生労働省ホームページ(外部サイトへリンク)でも公開されておりますのでご参照ください。
新型コロナウイルスワクチン接種のために必要とかたり、金銭や個人情報をだまし取ろうとする相談が消費者生活センターに寄せられています。
市区町村等が、ワクチン接種のために金銭や個人情報を電話・メールで求めることはありません。
お困りの際は、消費者ホットライン(#188)にご相談ください。
詳しくは、消費者庁ホームページ(外部サイトへリンク)をご参照ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ
(お問合せは上記の「お問い合わせフォーム」からお願いいたします)
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください