ここから本文です。
更新日:2021年12月7日
平成30年住宅・土地統計調査における茨城県の状況は、以下のとおりです。
【茨城県と全国の空き家の推移】
【空き家の構成別内訳】 【茨城県空き家の構成別内訳】
【出典】:平成30年住宅・土地統計調査(総務省)
県では、空家等対策の推進に関する特別措置法(平成26年法律第127号)が公布されたことを受け、庁内関係部局や関係団体との連携を図るとともに、空家等対策の実施主体となる県内市町村に対して具体的な支援を実施しています。
1庁内の連携体制の構築
市町村に対して必要な支援をするため、庁内6部局11課(現8部局10課)による「茨城県空家等対策連絡調整会議」を設置
2関係団体との連携体制の構築
空家等をめぐる専門的な相談などに対応するため、県内の関係団体に対して協力を要請
県内関係団体連絡会議を開催し、各団体の活動状況や国の補助制度等を情報共有
3市町村に対する支援体制の構築
市町村空家等対策連絡調整会議を開催し、情報共有を図るなど市町村の空家等対策を支援(会議の開催状況)
上記1~3連携体制相関図
4 市町村の空家等対策の状況
空き家バンクとは、空き家の賃貸・売却を希望する方から申し込みを受けた情報を空き家の利用を希望する方に照会する制度です。
以下の市町村では、空き家バンクを設置して、空き家情報をホームページで公表していますので、ご紹介します。
※ 空き家バンクの実績として,登録数全体の約5割が成約されています。(平成31年4月1日時点)
空き家バンクに登録された住宅を購入された方や住宅リフォームを行う者を対象とした助成制度を行う市町村があります。
県北地区 | |||
市町村名 | 窓口担当 | 連絡先 | |
北茨城市(外部サイトへリンク) | 企画政策課 | 0293-43-1111 | |
大子町(外部サイトへリンク) | まちづくり課 | 0295-72-1131 | |
高萩市(外部サイトへリンク) | 地方創生課 | 0293-23-2127 | |
常陸太田市(外部サイトへリンク) | 少子化・人口減少対策課 | 0294-72-3111 | |
常陸大宮市(外部サイトへリンク) | 都市計画課 | 0295-52-1111 | |
県央地区 | |||
市町村名 | 窓口担当 | 連絡先 | |
城里町(外部サイトへリンク) | まちづくり戦略課 | 029-288-3111 | |
那珂市(外部サイトへリンク) | 建築課 | 029-298-1111 | |
笠間市(外部サイトへリンク) | まちづくり推進課空家政策推進室 | 0296-77-1101 | |
茨城町(外部サイトへリンク) | 都市整備課 | 029-292-1111 | |
大洗町(外部サイトへリンク) | まちづくり推進課 | 029-267-5111 | |
小美玉市(外部サイトへリンク) | 環境課 | 0299-48-1111 | |
鹿行地区 | |||
市町村名 | 窓口担当 | 連絡先 | |
鉾田市(外部サイトへリンク) | 都市計画課 | 0291-36-7754 | |
行方市(外部サイトへリンク) | 企画政策課 | 0299-72-0811 | |
鹿嶋市(外部サイトへリンク) | 都市計画課 | 0299-82-2911 | |
潮来市(外部サイトへリンク) | 企業誘致推進室 | 0299-63-1111 | |
神栖市(外部サイトへリンク) | 防災安全課 | 0299-90-1131 | |
県南地区 | |||
市町村名 | 窓口担当 | 連絡先 | |
石岡市(外部サイトへリンク) | 建築住宅指導課 | 0299-23-1111 | |
つくば市(外部サイトへリンク) | 住宅政策課 | 029-883-1111 | |
かすみがうら市(外部サイトへリンク) | 生活環境課 | 029-897-1111 | |
美浦村(外部サイトへリンク) | 生活安全課 | 029-885-0340 | |
つくばみらい市(外部サイトへリンク) | 都市計画課 | 0297-58-2111 | |
牛久市(外部サイトへリンク) | 空家対策課 | 029-873-2111 | |
稲敷市(外部サイトへリンク) | 政策企画課人口減少対策室 | 029-892-2000 | |
守谷市(外部サイトへリンク) | 都市計画課 | 0297-45-1111 | |
龍ケ崎市(外部サイトへリンク) | 都市施設課 | 0297-64-1111 | |
利根町(外部サイトへリンク) | 企画課 | 0297-68-2211 | |
県西地区 | |||
市町村名 | 窓口担当 | 連絡先 | |
古河市(外部サイトへリンク) | 交通防犯課 | 0280-92-3111 | |
桜川市(外部サイトへリンク) | 都市整備課 | 0296-58-5111 | |
筑西市( 外部サイトへリンク) | 空き家対策推進課 | 0296-24-2134 | |
下妻市(外部サイトへリンク) | 企画課 | 0296-43-2111 | |
常総市(外部サイトへリンク) | 都市計画課 | 0297-23-2111 |
茨城移住ナビ~茨城県空き家バンク情報検索システム~(外部サイトへリンク)
※各市町村の空き家バンクの情報を、条件を指定してまとめて検索することができます。
県では,不動産団体や市町村との連携により空き家の管理業務を行っている不動産業者や,市町村と協定締結しているシルバー人材センターの管理サービス内容について公表しています。
空き家管理業者選定の参考にしてください。
1 不動産関係団体
(公社)茨城県宅地建物取引業協会 空き家管理業者リスト(PDF:118KB)
(公社)全日本不動産協会茨城県本部 空き家管理業者リスト(PDF:16KB)
2 シルバー人材センター(市町村協定締結)
(一社)茨城県建築士事務所協会では、県と協力し、空き家などにリフォーム・リノベーションを行い、利活用している事例をとりまとめ,事例集『IBARakiya-空き家活用のすゝめ-』として公表しています。
住宅や店舗など異なる用途として利活用している事例、まちづくりや大規模建築物に関する事例などを掲載しています。
((一社)茨城県建築士事務所協会HP)いばらき空き家リフォーム・リノベーション事例集(外部サイトへリンク)
※空家等対策の推進に関する特別措置法などの情報が掲載されています。
茨城司法書士会のホームページへ(外部サイトへリンク)
※関係団体における空家等対策の取り組みが掲載されています。
※国土交通省において,中古住宅を選択できる環境を整備するための制度です。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください