目的から探す
ページ番号:56512
更新日:2023年11月28日
ここから本文です。
発表会の各発表資料を本ホームページにて掲載します。
発表希望のあったリサイクル建設資材について7資材、新技術「IT'S」について7技術に関する詳細な説明資料(従来工法との比較・施工単価・活用実績など)を掲載します。
・基調講演「リサイクル資材・製品を対象とした認定制度の役割と課題」(PDF:1,949KB)
国立研究開発法人国立研究所
資源循環領域 試験評価・適正管理研究室 室長
(茨城県リサイクル建設資材評価認定委員会委員長)肴倉 宏史 氏
・特別講演「公共工事等における新技術活用システムについて」(PDF:3,668KB)
国土交通省 大臣官房技術調査課 課長補佐 岡本 由仁 氏
申請者 |
富山コンクリート工業(株) |
資材名 (認定登録No.) |
長尺U字溝・側溝蓋 (4-R2-5)、側溝カルバートⅡVタイプ (4-R2-9) |
問合せ先 |
富山コンクリート工業(株)技術検査室 TEL:0296-57-5381 |
申請者 |
ガラスリソーシング(株) |
資材名 (認定登録No.) |
再生ガラス砂 (20‐R -3-1) 製品名:サンドウェーブG |
問合せ先 |
ガラスリソーシング(株)営業・営業グループ TEL:0479-24-6651 |
申請者 |
丸太建設(株) |
資材名 (認定登録No.) |
リサイクル処理土 製品名:リ・ソイル(12-R4-1) リサイクル改良土 製品名:エコ・ソイル(21-R4-4) |
問合せ先 |
丸太建設(株) TEL:029-885-3805 |
申請者 |
(有)ユウキ商事 |
資材名 (認定登録No.) |
リサイクル改良土 製品名:建設発生土を原料とした改良土(21-R3-5) |
問合せ先 |
(有)ユウキ商事 常陸改良土センター水戸工場 TEL:029-274-2427 |
新技術名称 |
PPSライニング工法 「IT'S]掲載資料(PDF:1,066KB) |
申請者 |
積水化学工業(株)、(一社)SCFR工法協会 |
問合せ先 |
(一社)SCFR工法協会 TEL/FAX:078-951-2154 E-mail:scfr-kouhou@fukoku-kk.com |
新技術名称 |
サスティナブルフェンス工法 「IT'S」掲載資料(PDF:900KB) |
申請者 |
東亜グラウト工業株式会社 |
問合せ先 |
東亜グラウト工業株式会社 防災グループ技術開発部(担当:大久保 博史) TEL:03-3355-5100 E-mail:hirofumi.ookubo@toa-g.co.jp |
新技術名称 |
FR横断側溝 「IT'S]概要資料(PDF:4,942KB) |
申請者 |
(株)イビコン |
問合せ先 |
(株)イビコン 営業部 東日本営業所 所 武司 TEL:045-594-6640 E-mail:takeshi@ibicon.co.jp |
新技術名称 |
連続基礎交差点タイプ 「IT'S]掲載資料(PDF:847KB) |
申請者 |
(株)イビコン |
問合せ先 |
(株)イビコン 営業部 東日本営業所 所 武司 TEL:045-594-6640 E-mail:takeshi@ibicon.co.jp |
新技術名称 |
アルカリ法面緑化用液状中和剤「ドクターペーハー液剤」 |
申請者 |
(株)インターファーム |
問合せ先 |
(株)インターファーム 技術営業部 吉田 信一 TEL:04-2941-2435 E-mail:s-yoshida@inter-farm.co.jp |
新技術名称 |
エコラロック 「IT'S]掲載資料(PDF:3,383KB) |
申請者 |
中央電気工業(株) |
問合せ先 |
中央電気工業(株) 営業部 営業課 江戸 健太郎 TEL:0299-84-3413 E-mail:k_edo@nippondenko.co.jp |
発表技術については,「茨城県建設技術研修センター(水戸市青柳町4193)」の3階ロビーにて、
常設展示を行っております。((一財)茨城県建設技術管理センターの業務時間内は自由見学可)