ホーム > 茨城県の各部局の業務案内 > 政策企画部 > 本庁 > 県北振興局 > 県北ニューツーリズム推進事業
ここから本文です。
更新日:2021年4月1日
県北地域の多様な地域資源をハイキング道等でつなぐ「ロングトレイルコース」の整備と、県北地域の自然や温泉、食などを組み合わせ、心身ともに癒される旅行スタイル「ヘルスツーリズム」を企画・発信します。
茨城県北ロングトレイルは、県北地域の起伏に富んだ地形を生かし、豊かな自然環境などの多様な地域資源をハイキング道などでつなぎ、今では貴重となった里山の集落を巡ることができるなど、一部の愛好家のみならず、年齢・性別を問わず幅広い層の方々が四季を通じて日本の原風景に出会う旅を満喫できるよう整備を進めています。
筑波大芸術系の教員や学生、県北6市町の職員の皆さんなどとワークショップを行い、県北地域におけるロングトレイルのイメージやビジョンを共有しながら、県北地域にふさわしい名称・ロゴデザイン案を検討してきました。
シンプルで分かりやすく誰からも親しみやすい名称としました。
茨城県北ロングトレイル
(Ibaraki Kenpoku Long Trail)
県北地域の低山の連なりを表現し、ループ状のコース特徴をイメージさせるデザインとしました。
緑色のカラーパレットによる県北地域の自然を表現し、用途に応じ数パターンのロゴデザインを作成しました。
有志のボランティア組織「県北ロングトレイル協力隊」に実施したアンケートで1番人気のデザインであり、親しみやすいデザインに仕上げました。
|
|
パターン① |
パターン② |
ロングトレイルの新着情報、コース情報等は以下の専用WEBページからご確認ください。
ヘルスツーリズムとは、「自然豊かな地域を訪れ、そこにある自然、温泉や体に優しい料理を味わい、心身ともに癒され、健康を回復・増進・保持する新しい観光形態であり、医療に近いものからレジャーに近いものまでさまざまなものが含まれる。」とされています。
茨城県北地域では、ウォーキング、温泉、アクティビティ等を組み合わせた、心身ともに癒される旅行スタイルのヘルスツーリズムを企画・発信しています。
![]() |
![]() |
![]() |
このページに関するお問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください