ここから本文です。

ケンポクの記事

 

県北地域で活躍している人を紹介する記事をライブラリーにまとめました。

※こちらは「茨城県北クリエイティブプロジェクトホームページ」で
 「ケンポクの記事」として公開していたものです。

logo_avatar.jpg

 

   2022年4月以降の記事は、「Re:BARAKI」(外部サイトへリンク)をご覧ください。

2021.12.28 大子町で「めめぐる」二人が「大子町を選んだワケ」~【対談】雑貨屋「memeguru(メメグル)」 飯田萌美さん・パン屋「Michiru Bakery(ミチルベーカリー)」比留間玲美さん~ 20211119-01IMG_0215-1536x1024-1.jpg
2021.12.07 「うまくいかないのが普通」経験を次に活かす 日立で挑戦と発信を続ける内山味噌店 20211019-01-IMG_3085.jpg
2021.11.10 高萩市 サウナと犬と宿泊と -里山を楽しむ蔵サウナ「コアミガメ」- 20210928-01-IMG_1439.jpg
2021.10.04 大子町新庁舎を「まちの装置」に つながりの生まれる場目指す 20210712-1-083_210712_YG.jpg
2021.09.13 大事なのは、ストーリーを発信し続けること。(ブルーベリーフレンドファーム 小口弘之―常陸大宮市) 20210805-7-IMG_9336.jpg
2021.08.23 「登る山も、進む道もここにある」 走り出した「KENPOKU PROJECT E」 039_210709_YG.jpg
2021.06.17 「茨城県北を地方創生のモデルに」 北茨城で続ける挑戦(メイズムランド 村田源柱―北茨城市) 20210518-01.jpg
2021.05.27 「里山をリ・クリエートする」 人と自然が共生するくらしを守り、伝える(まったり~村の小さな農園 北山弘長・郷子夫妻-常陸太田市) 20210427-IMG_3168.jpg
2021.03.26 記憶の風景 そしてアンブレラはつづく(後編) 1.jpg
2021.03.23 漆の木を植える漆芸家。つじ(”二点しんにょう”に”十”)徹さんに聞いた、「大子漆」と「いま生成している伝統」のこと。 G5A3386.jpeg
2021.03.23 #03 挑戦する背中、10代の目|連載:いま、どうしてますか? DSC_5744_edited.jpeg
2021.03.17 記憶の風景 そしてアンブレラはつづく(前編) IMGL9493.jpeg
2021.03.02 地域おこしじゃなくて、社会実験。「何かはある」がはじまる。 IMGS6378.jpeg
2021.02.10 全長300km越えの「文化」をつくる。県北ロングトレイルプロジェクトとは。 original.jpeg
2021.02.09 漢方の世界へのパスポート。「女性のための漢方はじめてBOOK」ができるまで。 P2650982.jpeg
2021.01.12 壁だと思っていたそれは、障子紙だった。新しい土地で自分の仕事をはじめた3人の現在地。 P2620874.jpeg

2020年

2019.12.24 #06 食べる工芸、高萩ほおずき|連載:クリエイティブのフィールドワーク P1311343-e1577431874799.jpg
2019.12.10 #05 農民による農民のための用水路は、世界へ |連載:クリエイティブのフィールドワーク jyukokubori-21-1-e1574394640941.jpg
2019.11.13 #04 鯨の背中に乗るまちには、スローな時間が流れている?(後編)|連載:クリエイティブのフィールドワーク IMGS9572-e1570712994406.jpg
2019.10.17 #03 鯨の背中に乗るまちには、スローな時間が流れている?(前編)|連載:クリエイティブのフィールドワーク IMGS9600-e1570501045401.jpg
2019.08.20 #02 桃源郷で“記憶”をめぐる|連載:クリエイティブのフィールドワーク fmp_youjikata-1c-e1565319842924.jpg
2019.07.16 #01 岡倉天心が五浦で見たもの|連載:クリエイティブのフィールドワーク 01990001-e1562494651313.jpg
2019.03.29 #06〈番外編〉通りすがりの楽しい文字|ケンポク切絵探訪記 54409238_430822314355776_2113026113226670080_n-1.jpg
2019.03.29 #06 そして、冒険は続く|凍みこんにゃくをめぐる冒険 51b3a643f543edc93fe103a4659278b1.jpg
2019.03.29 箒をつくるその手は伝統をつなぐ手になる / 河合の箒(後編) IMGL2131-2.jpg
2019.03.28 #05 ある街の物語|ケンポク切絵探訪記 53909723_1286708454816834_9065741840828858368_n.jpg
2019.03.28 ここに在る、仕事|吉成木材〈後編〉 kenpoku_yoshinarimoku-29-e1552919030735.jpg
2019.03.28 ここに在る、仕事|吉成木材〈前編〉 kenpoku_yoshinarimoku-2-e1552888100597.jpg
2019.03.27 #06 新しい物語を探して|海と山の間を歩く 0428_yama2.jpg
2019.03.26 #04 レジャーランドと、ある町の煙突|ケンポク切絵探訪記 52830422_408334819714066_1451202490778255360_n.jpg
2019.03.26 #05 自然が生む上質|凍みこんにゃくをめぐる冒険 rough-skechi-shimikon.jpg
2019.03.25 かどやでの2年間、常陸太田市でのいまとこれから / Digital dish studio高橋信泉さん (後編) P1019490.jpg
2019.03.25 かどやでの2年間、常陸太田市でのいまとこれから / Digital dish studio高橋信泉さん (前編) catch-visual_takahashi.jpg
2019.03.20 #03 大きな大きなお地蔵さん|ケンポク切絵探訪記 mizukojizou_trim_cmyk.jpg
2019.03.11 箒をつくるその手は伝統をつなぐ手になる / 河合の箒(前編) IMGS6047-5.jpg
2019.03.08 #03 青い傘の奇跡|“クリスト”という事件 DSCN9262-1.jpg
2019.03.07 #02 ファミリーレストラン|ケンポク切絵探訪記 51396392_624598681328151_3357212971339087872_n.jpg
2019.03.04 #04 フリーランスへの転身、そしてパッケージ作りへ|凍みこんにゃくをめぐる冒険 shimikon_04_01.jpg
2019.02.28 #01 ワーホイ!ワーホイ!|ケンポク切絵探訪記 51217613_217833305837132_4133197627674066944_n-1.jpg
2019.02.28 #00 たのしい風景|ケンポク切絵探訪記 50989336_1255857091222213_8109754576837541888_n.jpg
2019.02.26 #05 この町の音は、海の音|海と山の間を歩く 2-1.jpg
2019.02.18 主役は“キミだ”!ドローン技術も学べる高萩ユーフィールドの挑戦。 d2
2019.01.29 理想と現実の狭間で(後編)|凍みこんにゃくをめぐる冒険 #03  shimikon_presentation.jpg
2019.01.29 理想と現実の狭間で(前編)|凍みこんにゃくをめぐる冒険 #03 shimikon_nakajima.jpg
2019.01.28 青い傘の“軌跡”|“クリスト”という事件 #02 DSCN9175-1.jpg

2018年

2018.12.13 凍みこんにゃくで、ビジネスコンペに挑む。|凍みこんにゃくをめぐる冒険 #02 pic4_yousu.jpg
2018.11.28 「彼についていったら何か楽しいことあるかな、っていうのはあるかもしれない」北茨城地域おこし協力隊・アーティスト「檻之汰鷲」石渡のりおさん&ちふみさん【後編】/連載・夫婦でつくるケンポク暮らし #02 45862192_194432434775183_542628388674732032_n.jpg
2018.11.26 「生活のなかのひとつひとつのアイディアが作品づくりの要素になる」北茨城地域おこし協力隊・アーティスト「檻之汰鷲」石渡のりおさん&ちふみさん【前編】/連載・夫婦でつくるケンポク暮らし #01 45837028_1965360143763444_693870469387911168_n-1.jpg
2018.11.16 #04 科学の展覧会をつくる!|海と山の間を歩く MG_0037.jpg
2018.11.14 食べる民藝|凍みこんにゃくをめぐる冒険 #01 IMG_3487_s1.jpg
2018.10.15 青い傘の“記録”|“クリスト”という事件 #01 P7230082.jpg
2018.09.14 #03 海のそばで暮らす|海と山の間を歩く 293_IKCP03.jpg
2018.08.02 #02 百年の気象観測―日立を守る天気相談所|海と山の間を歩く 011_ikcp02.jpg
2018.07.19 青い傘の“奇跡” / プロローグ|“クリスト”という事件 #00 kuri00-top.jpg
2018.07.05 #01 地層の中の「物語」を探して|海と山の間を歩く 0051_ikcp01-1.jpg
2018.07.05 連載「海と山の間を歩く」プロローグ|写真家・松本美枝子 eyecatch.jpg
2018.07.04 「土」を供給するウェブマガジン。茨城県北クリエイティブプロジェクトのこれから。 e-m10markii_642112-654579204.jpg
2018.06.18 百年前のオフグリッド/ 連載・生きるための道具 #04 (生活芸術家・石渡のりお) electricity_river.jpg
2018.03.30 「桃源郷芸術祭 2018 ―海のプリズム、秘境の地の芸術家たち」レポート(後編)|北茨城市 tougenkyo_1.jpg
2018.03.29 ワタシハ道具ニナリタイ / 連載・生きるための道具 #03 (生活芸術家・石渡のりお) 3-1.jpg
2018.03.27 「桃源郷芸術祭 2018 ―海のプリズム、秘境の地の芸術家たち」レポート(前編)|北茨城市 togenkyo_1_15.jpg
2018.03.25 まるみつ旅館 武士能久さん / 人情旅館のアイディア経営 marumitsu-9-e1521773543349.jpg
2018.03.22 陶芸家・沼田智也さん|そこにある土と対話しながら器をつくる(後編)“誰が使っても間違いない、扱いやすい土はあります。でも、だめな土ならだめな土なりの表情がある。それと付き合うかどうかなんですね。” p9040127.jpg
2018.03.19 陶芸家・沼田智也さん|そこにある土と対話しながら器をつくる(前編)“土を掘って練って成形して、薪を集めてきて窯に入れ、それが器になって人々の生活に入っていく。 できることならこれをやりたい” p9040185.jpg
2018.03.18 バカのハサミは高級品 / 連載・生きるための道具 #02 (生活芸術家・石渡のりお) img_6358.jpg
2018.03.17 【きっかけワークのレポート】漢方ハンドブックを地域の女性のために kikakew_report-5-e1520913011122.jpg
2018.03.16 受け継いだ道具のこころ / 連載・生きるための道具 #01 (生活芸術家・石渡のりお) nomi_1.jpeg
2018.03.08 「働き方を考える会 奥茨城編」 &「自分の拠点を考えナイト」イベントレポート pb100164.jpg
2018.03.07 PotLuck Field Satomi 岡崎靖さん / 私の里美ものがたり 後編 okazakisan-15-e1519878856540.jpg
2018.03.05 PotLuck Field Satomi 岡崎靖さん / 私の里美ものがたり 前編 okazakisan-300-e1519888375570.jpg
2018.03.02 若きアーティストたちの活動拠点。「ごた混ぜ」の写真家たちをもしなやかにつなげる場「梅津会館」。 / 常陸太田市・鯨ヶ丘 imgl1421-1-3.jpg
2018.02.19 2.5拠点デザイナー大内智子さん / 大子町での1日に密着して気づいた3つの視点 oouchisan-24-e1519637489677.jpg
2018.02.13 “奥茨城”でクリエイティブに働くことは可能か?|日本仕事百貨とまわる「働き方を考える視察ツアー」レポート(4)大子町・ワークショップ編 pb100143.jpg
2018.01.31 人と人が交わる“公園”のような喫茶店「シフォンケーキと紅茶の店 詩穂音」(日立市) pb056122.jpg
2018.01.12 デザイナー 鈴木潤さん / 県北にクリエイティブの風を巻きおこす suzukisan-top.jpg

2017年

2017.12.26 “奥茨城”でクリエイティブに働くことは可能か?|日本仕事百貨とまわる「働き方を考える視察ツアー」レポート(3)大子町/視察編 imgs7533-1-1.jpg
2017.12.25 “奥茨城”でクリエイティブに働くことは可能か?|日本仕事百貨とまわる「働き方を考える視察ツアー」レポート(2)常陸太田市/里山ホテル・ワークショップ編 hatarakikatatour-41.jpg
2017.12.15 “大人の秘密基地”としても使ってほしい、鯨ヶ丘の隠れ家ブックカフェ「金茶猫と庭仕事」|常陸太田市 imgl4781.jpg
2017.12.05 漢方ハンドブックを地域の女性のために work3-9.jpg
2017.12.04 “奥茨城”でクリエイティブに働くことは可能か?|日本仕事百貨とまわる「働き方を考える視察ツアー」レポート(1)常陸太田市/里山ホテル・視察編 pb090105.jpg
2017.11.18 茨城県北はクリエイター移住の“フロンティア”【後編|しごとバー「奥茨城クリエイティブナイト」大子町】 shigotobar2-12.jpg
2017.11.01 街が動きはじめるのは“ここにしかないもの”を提供することから。|常陸太田・鯨が丘商店街「SUNNY SUNDAY」 店主・小泉正人さん (後編) imgl5157-e.jpg
2017.10.27 志お屋 井上和裕さん / 老舗呉服屋が90年歩んできた、シティじゃなくてタウンのはなし shioya-16.jpg
2017.10.17 地元を想う気持ちを、自分らしいやり方で地元に還元していく環境をつくる/常陸大宮市・山方の地域活動プロジェクト「トリングル・ユナイテッド」鹿島拓人さん p9145779.jpg
2017.10.11 あの丘にのぼれば、もっとこの町を好きになる。まちを想う人たちがつくりだす、茨城県北最大のクラフトマーケット「丘の上のマルシェ」に行ってきました。 maruche1.jpg
2017.09.29 茨城県北はクリエイター移住の“フロンティア”【前編|しごとバー「里山の中で仕事しナイト」常陸太田/里山ホテル】 shigotobar1-23-1.jpg
2017.09.06 ラーメン以上のものを提供するラーメン屋。高萩の“コミュニティセンター”「ら麺はちに」。 dscf4080.jpg
2017.08.29 地域とクリエイターをつなぐ、街の雑貨屋さん。|常陸太田・鯨ヶ丘商店街「SUNNY SUNDAY」店主・小泉正人さん(前編) imgl1-5023a-1.jpg
2017.08.19 海と音楽のある暮らし。日立の海辺のお宿で生まれる笑顔の連鎖、地元ミュージシャンが参加者を巻き込む『うのしまSecond Sunday Live 嬉海音×楽海音』イベントレポート p5144513.jpg
2017.08.14 “半カヌー半X” というワークスタイルはいかが? storm-7.jpg
2017.08.14 Storm Field Guide 山本滋さん / 自然の中で自分を満たす仕事 naturenomado-1.jpg
2017.08.02 大自然とノスタルジーが交差する暮らしの街・大子。カメラ女子による写真展「5 gallery’s 写真家女子の発表会」に行ってきた。(後編) p6160112.jpg
2017.07.20 太平洋まで徒歩0分!海好きなクリエイターにおすすめしたい、海辺のセカンドハウス『うのしまヴィラ』 shashin4.jpg
2017.07.07 常陸太田で暮らす/働くならコミュニティの入り口として利用したい、鯨ヶ丘のコミュニティカフェ「Cafe結+1」 imgl4900-3.jpg
2017.06.30 池上薬局 池上靖人さん / 創業82年の老舗薬局が果たす、まちの健康相談所としての役割。そして、クリエイティブな漢方。 ikegami-10.jpg
2017.06.22 大自然とノスタルジーが交差する暮らしの街・大子。カメラ女子による写真展「5 gallery’s 写真家女子の発表会」に行ってきた。(前編) top-josi.jpg
2017.03.29 大子町を面白がるための窓口。NPO法人まちの研究室の皆さんに大子町で起こっているあれやこれ!聞いてみました。 machiken-12.jpg
2017.03.22 サテライトオフィスとしての利用でも、地域に貢献する働き方をしたい。エゾラクリエイションズ株式会社 橋本徹也さん ezora-1.jpg
2017.03.14 茨城県北が舞台のクリエイティブなビジネスプラン!県北ビジコンのファイナリストから4名のクリエイターを紹介。 kenpoku_4people.png
2017.02.24 茨城県北ビジネスプランコンペティション2016ファイナルレポート kenpokubusiness-151.jpg
2017.02.17 “共創”出来るWEBデザイナーの方、移住ウェルカム!株式会社ユニキャスト 三ツ堀裕太さん unicast-15.jpg
2017.02.10 地域でクリエイティブな仕事をする ーマジカルロッド代表 石川一広さん magicalrod-1.jpg
2017.02.03 茨城県北芸術祭をきっかけに、大子町では何が起きていた?? 「大子町地域おこし協力隊」ともつねみゆきさんが暮らす「実はアートな町」(後編) tomotune-001.png
2017.01.27 ねばねば音頭で茨城を元気に!株式会社Mプロモーション creative_mpro-4.jpg
2017.01.20 のびのび制作できる場所を探し、やっとたどり着いた。「大子町地域おこし協力隊」ともつねみゆきさんが暮らす「実はアートな町」(前編) tomotsunemiyuki.png

2016年