目的から探す
ホーム > 県政情報 > 県の概要 > いばらき統計情報ネットワーク > いばらき統計情報ネットワーク(統計課) > 統計(とうけい)キッズ > 統計キッズ-工業(こうぎょう)-
ページ番号:13000
更新日:2025年9月19日
ここから本文です。

令和3年の茨城県の事業所数(じぎょうしょすう)は4,813事業所、従業者数(じゅうぎょうしゃすう)は264,266人でした。令和2年と比べて、事業所数が114事業所減少し、従業者数が7,925人減少しました。

資料:工業統計調査(~平成22年)、経済センサス-活動調査(平成28、令和3年)
令和2年の茨城県の製造品出荷額等(せいぞうひんしゅっかがくとう)は12兆(ちょう)1,773億円(おくえん)でした。令和元年と比べて、4,039億円減少しました。

資料:工業統計調査(~平成22年)、経済センサス-活動調査(平成27、令和2年)
令和2年の茨城県の製造品出荷額等は、全国第7位です。

資料:総務省、経済産業省「経済センサス-活動調査」
令和2年の製造品出荷額等は、重化学工業が65.1%、軽工業が34.9%でした。
重化学工業では、化学工業が最も多く、その次が生産用機械器具製造業、電気機械器具製造業で、この3つの製造業で茨城県全体の30%程度を占めています。
軽工業では、食料品製造業が最も多く、その次がプラスチック製品製造業、飲料・たばこ・飼料製造業で、この3つの製造業で茨城県全体の20%程度を占めています。

資料:県統計課「経済センサス-活動調査」
令和2年の製造品出荷額等が5,000億円以上の市町村は、神栖市、日立市、古河市、ひたちなか市、土浦市、鹿嶋市です。
|
市町村 |
製造品出荷額等 |
製造品の種類 |
|---|---|---|
|
神栖市 |
1兆4,764億円 |
化学工業製品など |
|
日立市 |
1兆2,094億円 |
電気機械器具(注1)、非鉄金属(注2)、 |
|
古河市 |
1兆942億円 |
輸送用機械器具(注4)、 |
|
ひたちなか市 |
9,028億円 |
電気機械器具、 |
|
土浦市 |
5,960億円 |
生産用機械器具など |
|
鹿嶋市 |
5,176億円 |
鉄鋼など |
資料:県統計課「経済センサス-活動調査」

全国第1位の製造品がたくさんあります。
| 製造品 | 出荷金額 (茨城) |
出荷金額 (全国) |
全国 順位 |
全国に占める 割合 |
|---|---|---|---|---|
| 乳飲料、乳酸菌飲料 (乳酸菌飲料、 コーヒー入り牛乳、 フルーツ牛乳など) |
493億円 | 3,353億円 | 1位 | 14.7% |
| 他に分類されない 畜産食料品 (加工卵、やきとり 缶詰、精製はちみつ など) |
633億円 | 5,702億円 | 1位 | 11.1% |
| その他のソース類 (トマトケチャップ、 マヨネーズ、 ドレッシング等) |
449億円 | 2,640億円 | 1位 | 17.0% |
| その他の食用油脂 (精製ラードなど) |
360億円 | 1,472億円 | 1位 | 24.5% |
| その他の製造食料品 (こんにゃく、納豆、 ホットケーキミックス など) |
1,793億円 | 20,484億円 | 1位 | 8.8% |
| その他の衛生医療用 繊維製品 (ばんそうこう (布製)、 衛生マスクなど) |
403億円 | 1,275億円 | 1位 | 31.6% |
| 住宅建築用 木製組立材料 |
968億円 | 8,474億円 | 1位 | 11.4% |
| その他の事務用・ 学用紙製品 (手帳、メモ帳、 原稿用紙、図画用紙、 工作用紙など) |
201億円 | 985億円 | 1位 | 20.4% |
| 塩化ビニル樹脂 (農薬用や包装用の フィルム・シート、 上下水道用パイプ など) |
1,197億円 | 2,700億円 | 1位 | 44.4% |
| 再生プラスチック 成形材料 |
371億円 | 1,480億円 | 1位 | 25.1% |
| 道路用コンクリート 製品 |
143億円 | 2,138億円 | 1位 | 6.7% |
| 農業用器具部分品 | 23億円 | 105億円 | 1位 | 21.6% |
| 鉄骨系プレハブ住宅 | 978億円 | 4,578億円 | 1位 | 21.4% |
| 空気圧機器 (空気圧ユニット 機器を含む) |
1,826億円 | 5,341億円 | 1位 | 34.2% |
| 農業用トラクタの 部分品・取付具・ 附属品 |
287億円 | 800億円 | 1位 | 35.9% |
| 印刷機械 | 411億円 | 1,823億円 | 1位 | 22.6% |
| 監視制御装置 (受配電の監視、 制御などを行う 装置) |
1,583億円 | 7,120億円 | 1位 | 22.2% |
| 半導体・IC測定器 | 1,135億円 | 4,106億円 | 1位 | 27.7% |
| 医療用計測器 | 1,776億円 | 4,310億円 | 1位 | 41.2% |
資料:総務省、経済産業省「経済構造実態調査(製造業事業所調査)」
詳しくは茨城の日本一(農(林)水産物、製造品)のページをごらんください。