ここから本文です。
【漁業者・水産加工業者に対する各種融資制度】 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
漁業近代化資金 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
沿岸・沖合漁業者が漁船・漁具・養殖施設等装備の高度化を図り漁業の近代化を促進するために必要な資金を信用漁業協同組合連合会等から借りることが出来ます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
注) 詳細については、漁政課経営・組合グループ(電話番号029-301-4075)へお問い合せください。 令和3年10月18日更新(「貸付金利」を更新)。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
沿岸漁業改善資金 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
経営を改善する目的で、自主的に近代的な漁業技術や漁ろうの安全性の確保などのための施設を導入しようとする沿岸漁業者等に対し、国と県が造成した資金を無利子で貸付けます。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
注)東日本大震災により被災された方が貸付を受ける場合は,令和2年3月31日までの貸付については,償還期間及び据置期間がそれぞれ3年間延長されます。 詳細については、漁政課経営・組合グループ(電話番号029-301-4075)へお問い合せください。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
水産関係地方公共団体交付金等交付要綱第21に基づく基本的事項の公表について
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
水産加工経営改善促進資金 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
我が国周辺水域の水産資源の減少などの水産加工業をめぐる環境の著しい変化に対応して,水産加工業者の経営の維持安定及び食用水産加工品の安定供給を図るため,事業経営に必要な運転資金を金融機関から借りることができます。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
注)基準金利・補給率・貸付金利は変動します(令和3年10月18日に全ての資金の貸付利率が変更になりました。)。 詳細については、漁政課経営・組合グループ(電話番号029-301-4075)へお問い合せください。 令和3年10月18日更新(「貸付金利」を更新)。 |