ホーム > 茨城を創る > 農林水産業 > 県北地域 > 県北農林事務所企画調整部門 > 県北農林事務所振興・環境室畜産振興課 > 7イノシシの侵入を防ぐワイヤーメッシュ柵設置について

ここから本文です。

更新日:2019年9月19日

7,イノシシの侵入を防ぐワイヤーメッシュ柵設置について

イノシシによる農作物被害を軽減する方法として防護柵の設置がありますが,その中で最も高い防護力を持つのがワイヤーメッシュ柵です。

正しい設置と運用を行うことで,イノシシの侵入を恒常的に防ぐ事が出来ます。

1,ワイヤーメッシュ柵の設置にむけて ~設置ルートの設定はしっかりと~

トタン板による目隠しや,電気柵による心理柵と異なり,ワイヤーメッシュ柵は農作物からイノシシを物理的に隔離することができます。

とはいえ,無計画に設置しても効果はあがりません。

事前に効果的な設置ルートを決める必要があります。

イノシシの侵入圧力について

イノシシの侵入をどの段階で止めるかによって,ワイヤーメッシュ柵へのイノシシからの圧力が変わってきます。

柵と農作物の距離が近ければ近いほど,イノシシは積極的に侵入しようとします。

逆に,林の中などに設置するなど,柵と農作物の距離が極端に開いている場合は,積極的な侵入は行ってきません。

メンテナンスは出来ますか?

ワイヤーメッシュ柵はメンテナンスが重要です。電気柵に比べればはるかに楽ではありますが,それでも雑草に埋もれてしまえば本来の役目を果たせなくなってしまいます。

たとえば,法面の際等にラインを設定すると,法面の斜面の上で作業するのは困難なことから,斜面の雑草を刈払できずに,そのまま雑草に埋もれてしまう事がすくなくありません。

内側と外側に幅50㎝以上の作業路を設定しましょう。

設置作業のしやすさはどうですか?

理想的なラインだと思っても,地面が固すぎると設置作業がなかなか進みません。

固い地盤の上や,既にコンクリートなどで舗装されている所は避けましょう。

雑草で埋まりませんか?

林の内と外の境界線は,最も雑草が繁殖する場所になっています。

ここに設置すると,他の場所より雑草に埋もれてしまう可能性が高くなります。

なるべく避けるか,難しい場合はしっかりした作業路を付けて,頻繁にメンテナンスするようにしましょう。

開口部はありますか?

設置の際にもっとも悩むのが開口部の有無です。

完全に囲ってしまえばいいのですが,日々の農作業の時に中に入る部分は必要です。

農作業路の入り口のワイヤーメッシュ柵を可動式にして,通行するときだけ開閉する等の工夫が必要になります。

また,地域全域を囲う場合,一般道は当然塞ぐことが出来ませんので,それらへの対処も必要です。

テキサスゲートの導入や,一般道の両サイドを外側に向けて30メートル以上ワイヤーメッシュ柵を立てて心理的に圧迫する,等の方法があります。

テキサスゲートの一例:グレーチング付きU字溝「わたれません」(外部サイト)

2,住民みんなで当事者意識を ~メンテナンスの有無が侵入を防ぐ鍵~

設置に向けて,大切なことがあります。

ワイヤーメッシュ柵を地域全域で設置する場合は,設置する目的が「農作物をイノシシの被害から守る」から,「地域をイノシシの被害から守る」へ切り替わります。

「農作物をイノシシの被害から守る」と言う考えだと,「農家の問題で設置した」ということで,ワイヤーメッシュ柵の設置や管理が,地域住民の中の農家にだけ集中する傾向が高くなります。

イノシシによる被害は,農作物だけとは限りません。家庭菜園や花壇,植え込みを荒らしたり,掘り返された法面が崩れたりもします。

また,住民とイノシシが直接接触して事故が起きる事も考えられます。

ワイヤーメッシュの設置や見回り,破損個所の修繕等は,地域住民全員の協力が必要です。

農家以外でも出来ること

ワイヤーメッシュ柵は頻繁なメンテナンスが必須となります

 

このページに関するお問い合わせ

県北農林事務所振興・環境室畜産振興課

〒313-0013 常陸太田市山下町4119 常陸太田合同庁舎3階

電話番号:0294-87-6680

FAX番号:0294-80-3304

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?