ここから本文です。

更新日:2020年1月1日

野生動物からの農作物被害を防ぐ

県北地域では近年,イノシシ等野生動物による農作物への被害が増えています。

そういった被害への対策などをお知らせしていきます。

イノシシハクビシンタヌキ

第1回 イノシシの生態について

イノシシには「子だくさん」など,様々なイメージが付いています。

あんがい知られていないイノシシの生態についてです。

第2回 鳥獣害対策について

イノシシをはじめとする鳥獣害への対策についてです。

被害対策の基本的な考え方です

第3回 イノシシによる被害の出ない環境整備について

イノシシによる被害を防ぐのは,捕獲駆除や防護柵だけとは限りません

「イノシシが来られない環境」を整備する事も大切です

第4回 農作物被害を防ぐための防護柵について

イノシシ等から農作物を守る防護柵について説明します

電気柵を始め,防護柵にはさまざまな種類があります

第5回 イノシシよけのための電気柵設置について

防護柵の一つ,電気柵について説明します

正しい運用は出来ていますか?

第6回 中型動物の農作物被害防止柵(略称:楽落くん)について NEW!

埼玉県で開発された,電気柵の改良型について説明します

単独で様々な動物に対応しています

第7回 イノシシの捕獲と駆除について(予定)

イノシシの捕獲についてのお話しです

捕獲と駆除にはさまざまな方法があります

参考

野生鳥獣による被害防止マニュアル等(外部サイト)

農林水産省の野生鳥獣被害防止マニュアルのページです

このページに関するお問い合わせ

県北農林事務所振興・環境室畜産振興課

〒313-0013 常陸太田市山下町4119 常陸太田合同庁舎3階

電話番号:0294-87-6680

FAX番号:0294-80-3304

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?