目的から探す
ページ番号:9483
更新日:2025年7月25日
ここから本文です。
研究推進体系(試験課題一覧)
令和7年度の生物工学研究所における取り組み課題を掲載します。
試験課題名 | 試験 期間 | 予算 | 担当研究室 |
水稲優良品種育成事業 | S62- | 県単 | 普通作育種 |
水稲経営体の規模拡大に寄与する気候変動に適応した極早生多収品種の育成 | R4-8 | 特別電源 | 普通作育種 |
遺伝子集積による高度な高温耐性等を付与した中生良食味水稲品種の育成 | R7-11 |
県単(バイテク) |
普通作育種 |
国際的な需要増に応じた輸出用米向け高温耐性品種と生産技術の開発 | R6-10 | 特別電源 |
普通作育種 |
大豆育種戦略支援システムの高度化と実証による極多収小粒大豆系統の作出 | R5-9 | 受託(SIP) | 普通作育種 |
野菜新品種育成及び地域適応性検定試験(メロン、イチゴ) | H30- | 県単(新品種) | 野菜育種 |
ゲノムワイドマーカーによる果菜類の有用遺伝子集積系統の育成 | R3-7 | 特別電源 | 野菜育種 |
中性子線による突然変異を活用した育種技術の確立(メロン) | R7-11 | 特別電源 | 野菜育種 |
育種素材としての海外イチゴ品種の特性評価 | R6-8 | 県単(バイテク) | 野菜育種 |
海外メロン遺伝資源の利活用促進に向けた特性解明 | R3-11 | 受託試験(委託プロ) | 野菜育種 |
メロン県オリジナル品種のシリーズ化 | R6-10 | 特別電源 | 野菜育種 |
果樹新品種育成及び地域適応性検定試験(ナシ) | H30- | 県単(新品種) | 果樹・花き育種 |
ナシ黒星病抵抗性遺伝子ホモ化の効果の解明と持続的な抵抗性系統の獲得 | R6-8 | 県単(バイテク) | 果樹・花き育種 |
ナシ黒星病抵抗性品種の農薬使用量削減栽培の確立 |
R7-11 |
特別電源 | 果樹・花き育種 |
花き新品種育成及び地域適応性検定試験(グラジオラス、小ギク、バラ) | H30- | 県単(新品種) | 果樹・花き育種 |
中性子線による突然変異を活用した育種技術の確立(小ギク) | R7-11 | 特別電源 | 果樹・花き育種 |
新規花色グラジオラス育成のための花色制御関連遺伝子の単離と培養系の確立 | R5-7 | 県単(バイテク) | 果樹・花き育種 |
ウイルスフリー等優良系統の保存・維持 | H20- | 県単(産地振興課) | 普通作育種・野菜育種 |
県育成品種原種苗の生産(メロン・イチゴ) | H25- | 県単(新品種) | 野菜育種 |
県育成品種種苗検定委託 | H25- | 受託(農林振興公社) | 野菜育種・果樹花き育種 |