目的から探す
ページ番号:58658
更新日:2023年4月26日
ここから本文です。
消防職員に対するハラスメント等の事案の解決を目指すため、消防本部(局)や市町村に相談しにくい、通報したが適切に対応してくれなかったなどの場合に備えて、茨城県内の消防職員を対象としたハラスメント等相談窓口を下記のとおり設置します。
1対象者
ハラスメント等を受けたと考える茨城県内の消防本部(局)に勤務する職員(事務職員等を含む。)又はその関係者
2相談内容
茨城県内の消防職員に係るハラスメント等に関すること全般
3設置時期
令和3年5月13日から
4設置場所及び連絡先
茨城県防災・危機管理部消防安全課
電話番号029-301-2873FAX029-301-2887EMAILshobo-shobo@pref.ibaraki.lg.jp
5相談対応時間
平日9時から17時(12時から13時までを除く)
6情報の秘匿性の確保
相談は匿名で行うこともできます。また、関係消防本部(局)への情報提供を行うにあたっては、相談者の方にどこまで情報提供をしても良いかなどの確認を行い、相談者の方が不利益な取扱いを受けないよう十分配慮します