ページ番号:69158

更新日:2024年7月3日

ここから本文です。

県職員を目指している方へのメッセージ④

1.担当業務を教えてください

私は総務部総務事務センターで、県職員の皆さんの健康管理を担当しています。主な業務内容は、健康診断の実施や受診後の保健指導などのフォロー、こころの相談事業の開設、健康教育の実施など職員の身体面・精神面の健康をサポートする保健事業の企画と実施です。県職員の皆さんが心身ともに健康で長く働き続けられるための保健事業を検討しています。

 

2.担当業務のやりがいを教えてください

日々の業務を通じて、働くためにはまず、心身ともに健康であることがとても重要だと感じています。職員の健康を支える職域保健師は必要な存在だと思っています。保健師活動は地域住民を対象とした地域保健のイメージが強かったため、職員を対象とした現在の業務の難しさを感じることがありましたが、この部署でしか携わることができない職域保健の業務に関わることができ、やりがいを感じています。

 

3.県職員を目指している方へメッセージをお願いします

県職保健師は、県内全域に配属先があり、担当する業務や地域によって様々な保健活動に携わることができることが魅力だと感じます。新しい経験に戸惑うことがあっても、先輩保健師の皆さんに相談しながら、毎日充実して業務を行うことができています。皆さんと茨城県で働けることを楽しみにしています!

 

このページに関するお問い合わせ

保健医療部健康推進課健康増進

〒310-8555 茨城県水戸市笠原町978番6

電話番号:029-301-3229

FAX番号:029-301-3318

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

質問:このページの情報は役に立ちましたか?

質問:このページは見つけやすかったですか?

PAGE TOP