目的から探す
ホーム > 健康・医療・福祉 > 医療 > 感染症 > 新型コロナウイルス感染症(COVID-19) > 新型コロナウイルス感染症に関する罹患後症状について
ページ番号:60746
更新日:2025年3月3日
ここから本文です。
新型コロナウイルス感染症に関する罹患後症状については、特別な医療を要さない軽度の症状から、長期にわたるサポートを必要とする症状まで様々であるとされております。
本県では、かかりつけ医等の医療機関での診療等を踏まえ、必要に応じて紹介状をもって罹患後症状外来実施医療機関で診療いただく流れとしております。
新型コロナウイルス感染症の療養期間が終了した方で症状がすぐれない方は、「新型コロナウイルス感染症に関する罹患後症状(受診目安)チェックシート」などでご自身の症状や受診判断の目安をご確認いただきながら、かかりつけ医や新型コロナウイルス感染症の診断を実施した医療機関へ受診いただきますようお願いいたします。
なお、診療の際は通常の保険診療となりますので、ご注意ください。
また、罹患後症状外来実施医療機関での診療は紹介状が必要となりますので、新型コロナウイルス感染症の療養期間が終了した方で症状がすぐれない方は、まずはかかりつけ医等を受診いただきますようお願いいたします。
※紹介状なしで罹患後症状外来実施医療機関受診した場合、病院の規模に応じて初診料に加え別途料金が上乗せとなる場合がございますので、ご留意願います。
(参考)新型コロナウイルス感染症に関する罹患後症状(受診目安)チェックシート(PDF:98KB)
本県では、茨城県医師会と連携し、呼吸器内科、耳鼻咽喉科、皮膚科、精神科、心療内科、神経科のいずれかの診療科を有し、かかりつけ医等からの相談対応や患者の紹介による診療対応を実施する罹患後症状外来実施医療機関を設置しております。
診療には紹介状が必要となりますので、新型コロナウイルス感染症の療養期間が終了した方で症状がすぐれない方は、まずはかかりつけ医等を受診いただきますようお願いいたします。
(参考)罹患後症状外来実施医療機関一覧(PDF:213KB)
地図から罹患後症状外来実施医療機関をご覧いただけます。
罹患後症状外来実施医療機関地図(外部サイトへリンク)
新型コロナウイルス感染症の療養期間終了後の諸症状の県内の状況を把握するために、新型コロナウイルス感染症に罹患し県内で療養された方を対象にアンケート調査を実施しました。
新型コロナウイルス感染症に関する罹患後症状に係るアンケート調査の結果について(令和3年12月)(PDF:434KB)
新型コロナウイルス感染症の療養期間終了後の諸症状の県内の状況を把握するために、新型コロナウイルス感染症に罹患し県内で療養された方を対象にアンケート調査を実施しました。
新型コロナウイルス感染症に関する罹患後症状に係るアンケート調査の結果について(令和4年9月)(PDF:1,798KB)
新型コロナウイルス感染症の罹患後症状について、厚生労働省がホームページを作成しております。
厚生労働省ホームページ「新型コロナウイルス感染症の罹患後症状(いわゆる後遺症)について」(外部サイトへリンク)
新型コロナウイルス感染症の罹患後症状について、医療従事者向けにとりまとめた資料を厚生労働省が掲載しております。
(以下、抜粋)
県では、事業者に対して、新型コロナウイルス感染症の後遺症に悩む従業員の方が、安心して療養できるよう、休暇取得や勤務時間の短縮、テレワークの活用など負担軽減への配慮をお願いしています。
また、国や県において、各種相談窓口を設置しておりますので、新型コロナウイルス感染症の後遺症に関してお困りごとがある場合は、ご相談ください。