新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する情報
県内の新型コロナウイルス感染症例発生状況等
- 令和5年5月8日に、新型コロナウイルス感染症が「5類感染症」に位置づけられ、医療機関等の届出による毎日の「全数把握」から、県内約120か所における週1回の「定点把握」に移行しました。
- これに伴い、県内の発生状況等については、毎日の公表を終了し、原則毎週木曜日に、「定点当たりの患者数等」を下記のページで公表します。
感染症流行情報(週報)
12月5日時点の重症・中等症2の入院患者数:15人(うち、重症1人)
※公表時点の速報値です。先週の入院患者数は14人(うち、重症0人)でした。
- 令和5年5月8日までの過去の発表資料等については、下記リンクよりご確認ください。
過去の発表資料
検査の状況
- 県では「5類移行」に伴い、幅広い医療機関での外来対応をお願いしています。
(事情により対応できない場合は、他院を案内するなどの対応をお願いしています。)
|
外国人の方向け(For Foreigners)
Information of COVID-19 for foreign residents(やさしい日本語(にほんご)/英語(えいご))
Ministry of Health. Labour and Welfare(Information on Local Call Centers)(外部サイトへリンク)
関連サイト
◆新型コロナウイルス感染症について(厚生労働省ホームページ)(外部サイトへリンク)
◆新型コロナウイルス感染症(COVID-19)関連情報ページ(国立感染症研究所ホームページ)(外部サイトへリンク)
◆新型コロナウイルス感染症対策サイト(外部サイトへリンク)
◆孤独・孤立支援対策ウェブサイト「あなたはひとりじゃない」(外部サイトへリンク)
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください