令和5年度茨城県職員等採用高校卒業程度試験第2次試験について
第1次試験合格者は以下をよく確認のうえ、第2次試験を受験してください。
1.試験日程
(1)適性検査:10月11日(水曜日)
- 開始時刻は受験者により異なります。日程表をよく確認し、指定された時刻にお越しください。
(2)個別面接(口述試験):10月16日(月曜日)から10月27日(金曜日)までのいずれか1日
個別面接の受験番号別受付開始時間を掲載しました(10月12日掲載)。(PDF:45KB)
- (1)・(2)のどちらも受験する必要があります。
原則として、試験日程の変更はできません。ただし、新型コロナウイルス感染症やインフルエンザなどの学校保健安全法で出席の停止が定められている感染症への罹患のほか、やむを得ない事情があると認められる場合には、日程等の変更を行います(日程や人員の都合上、対応が可能な場合に限ります。)ので、速やかに(遅くとも受験当日の受付開始時刻までに)電話連絡をしてください。変更に当たっては、3日以内に医師の診断書等を提出していただきます。
- (1)を欠席した場合、(2)のみの受験は認められません。
2.試験場
(1)適性検査:茨城県水戸合同庁舎2階(水戸市柵町1-3-1)
- 詳細については案内図(PDF:133KB)を参照してください。
- 受付場所は2階となります。
- 自動車及びオートバイの乗り入れは厳に禁止します。
(2)個別面接:茨城県庁11階(水戸市笠原町978-6)
3.提出書類
各自ファイルをダウンロード及び印刷のうえ作成し、指定された日に提出してください。
- A4サイズで2ページありますので記入漏れに注意してください。
- 印刷は片面2枚とし、両面印刷はしないでください。
- 個別面接以前の郵送及び持参による提出は受け付けません。
- 注意事項を読み、住民票のある市町村で証明を受けてください。
5.その他
適性検査日(10月11日)に持参する物
- 受験票控
- 面接票
- 筆記用具(鉛筆5本程度(HB程度の濃さ、シャープペンシル不可)、鉛筆削り、消しゴム)
個別面接日に持参する物